※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

幼稚園に通う子どもがいて、転園を考えている主婦が、パート主婦の割合やお弁当作りの大変さについて質問しています。料理が苦手でお弁当が面倒だと悩んでいます。

幼稚園に通わせているママに質問です✨
パート主婦はどのくらいの割合いますか?
長期休みはお弁当作るの大変ですよね😖

幼稚園に転園予定なのですが、いずれ働くことを考えたら料理苦手すぎてお弁当が面倒になりそうで😓
いまはこども園で長期休みも給食出るので楽なんですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの通ってるとこは3割くらいでほとんどの方が専業主婦です!!

ザト

うちの子が通ってた園だと、毎日預かり保育利用してる人が100人くらい、夏休みなどは利用していないけどそれ以外の平日は利用している人が100人くらい、預かり保育を全く利用していない人が100人くらいと説明を受けました💡

はじめてのママリ🔰

預かりの子はやっぱり少ないですね💦
年長になればちょっと増えますが、やっぱり3割くらいかな?
私立の幼稚園だと給食も出てるので働きたいとか給食がいい人はそちらに通ってたりします。

みい

うちの子の幼稚園だと半分以上は働いている方で、完全に専業主婦の方が少ないです🙂
ちなみに私は正社員フルタイムで働いています🌸
長期休暇の預かり利用は全学年合わせると100人以上はいますね✨

また、うちは長期休暇の預かりも希望すれば給食を頼めるので、利用している方は多いです😊
うちは長女の学童は同じ幼稚園内で過ごしますが、学童は給食は頼めず、2人とも預かりだとお弁当です。
リクエストはだいたい決まったおかずなのでそこまで大変ではないです🍀

はじめてのママリ🔰

うちのクラスで言うと、クラスの1割が働いてる感じで、他は専業主婦のようです。

長期休みの間は給食ありの一時保育を利用してます。