※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさたな
お仕事

9:30〜14:30のパート勤務で土日、祭日は休み。幼稚園は2号の時短。給食費や延長保育料について悩んでおり、市役所に相談しようと考えています。

今、9:30〜14:30のパート勤務で土日、祭日完全休みです。
幼稚園(認定こども園)に登園していて2号の時短です。
子供達が幼稚園の間は勤務は変わらない予定でいます。
2号だと給食費が7000円です。
新2号だと5600円で延長保育料を補助金で賄える範囲。
新2号の方がフルタイムしないならお得なんじゃないかと思いまして。
春夏は朝8:30〜登園 お迎え16時
寒い冬は9時〜登園 お迎え15時30分前までには行ってます。

今だに理解できていなくて、来年度に切り替えてもらえないか
市役所へ相談に行こうと思いまして。

教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

新2号さんのが、お得なときありますよ〜

  • あかさたな

    あかさたな

    やっぱりそうですよね。
    フルタイムなら2号の方が保育料がかからないので、良いですが時短やパートで週末休みだと新2号の方がお得だなぁ…と新2号のお母さんに聞いて…。ただ、新2号は1号の中の枠になるので、1号にならないと新2号にはなれないじゃないのかな?と思ったりしていますが。。。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園部からの、ですよね🥲😭

    • 12月17日
  • あかさたな

    あかさたな

    幼稚園部からのとはなんですか?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一号さんからの変更ですよねーと言いたくて

    • 12月17日
  • あかさたな

    あかさたな

    そうです。
    1号になれるのかな?と思いまして。
    また、夏休みとかは、新2号だとどうなりますか?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    土曜は必ずだめで
    夏休み冬休み春休みは保育園部と同じです!
    私は妊娠中に新2号でしたー

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

新2号は「1号だけど保育が必要な理由があるから、延長保育料を補助しますよ」というもので、あくまで1号認定扱いです。延長保育や長期休暇中の預かり保育に利用制限がある園も少なくないので、そこをまず確認した方がいいですよ。