※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夫の転勤先探しで不安。子供の学校や通勤距離も考慮。地域重視で物件探し中。引越し先探しのポイント教えて欲しい。

夫が4月に転勤予定で、ぼちぼち転勤先の物件を探し始めてます。
初めての転勤で見知らぬ土地、すぐには足を運べない距離です。来年4月には年長さんと満3歳児の子がいます。

夫の通勤距離?子供たちの幼稚園や小学校?何を重点に置いて探したらいいかわからず、とりあえず評判のいい地域重視にしてますが、不安です💦

今後転勤の予定はなさそうなので、ほぼ定住かな…?

ぼやっとしてる質問になりますが、引越し先探しの極意というかポイント、皆さんありましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ

4回全国転勤して、これまでの経験から定住するならこの条件!というものをあげていきますね😊

家を買っての引っ越しではなく、とりあえずは賃貸ゆくゆくは住宅購入ですかね?

転勤先は都会の方でしょうか?もし都会だとちょっと条件変わってくるかもしれませんが、まず住む場所の条件としては、

①スーパーが歩いてすぐの場所。これめちゃくちゃ住みやすいです。
②駅近。電車を使わなくても駅近を選びます。病院やお店、なんでも揃ってる確率が高いです!老後にその場所が廃れていく確率も低いです。
③標高が高いところ。川から遠いところ。水害の際、少しの高低差で車が浸水したりを目の当たりにしました。
土砂災害のなさそうなところ。
④家の周りの道が広め。これはただ単に駐車しやすいからです!(笑)道が狭いところに住んでたときは毎日プチストレスを感じていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    住宅購入は考えておらず、賃貸になります。①から④まで、どれも大事ですね!
    転勤先が岡山の倉敷市なので用水路もGoogleマップで見ると怖く、③と④は結構気にしないといけないと思いました💦
    これまでのお引越し経験で、内覧せずに決定されてますか?今回は夫だけ内覧する形になりそうで、不安になってます🫤

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これまでほぼ内覧せずの引っ越しです💦我が家は長くても3〜4年しか住まないので、良いところじゃなくてもまぁ仕方ないか…くらいでしたが、長く住むなら内覧しておきたいですよね😭

    岡山いいですね✨水と緑の都?でしたかね?友人が住んでていいところだなーと思ってました!


    幼稚園に関しては、引越してすぐ入園…だったので事前にネットで調べるしかなかったです💦本当は近所の人に生の声を聞けたらいいですよね😭

    病院は、一番近いところが微妙で結局遠いところに通うことの方が多かったですね🤔息子が熱性痙攣もちで現在総合病院の目の前に住んでいますが、毎回運ばれるところは違うところです。なので病院の距離は私はそこまで重要視していません😌

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内覧せずに引っ越すのは勇気入りますよね。。でも期間限定だと思うと多少嫌でも乗り越えられますよね💦

    うちは一度引越しした物件が新築で条件良かったけど、地域の柄が悪くお隣の騒音問題で1年足らずで引っ越してしまいました😵その経験から、今回の転勤が恐怖で仕方ありません💦

    子供と私優先で住みやすいところに行きたいし、病院とか学校もネットの口コミくらいじゃ足りないですよね。
    うちの夫は自分の通勤距離優先で検索してるので、本当に嫌です🥲

    • 12月23日
ママリ

うちは教育と安全面(ハザードマップ含め)が第一で次に便利さ、最後は夫の通勤距離で選んでいます。

結局の所、住んでみないと色々見えてこないのですが😅
とりあえず生活のシミュレーションしてみます。自転車あればひと通りいけるなとか病院はここに行くかなとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やはり教育面と安全面って大事ですよね😫
    私もGoogleマップで実際見てシュミレーションしてます笑
    今は教育関係の情報が全くなくて、どこに聞こうか??と考えてるところです🧐

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちも来年年長と年中の転勤で、今探してる最中ですー!
我が家はハザードマップと会社からの距離で保育園を先に決めました💦あとは住む家を決めるのが二月になってからなので、その前に小学校の口コミ周りに聞いて決める予定ですー!車社会なので、スーパーは気にしていませんが、近くに総合病院あるところが良いなって個人的に思っています(上の子熱性痙攣持ちなので😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    年長さんと年中さんの転勤、大変ですね💦小学校は特に口コミが大事ですよね。。
    熱性痙攣持ちのお子さんだと、それなりに大きい病院が近くにある方がいいですよね🥺

    • 12月21日