※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを寝かしつけた後、友達とお茶を楽しむ夜、旦那の協力が得られず悩んでいます。他の友達の旦那さんは協力的だが、自分の旦那は理解してくれない。どう思いますか?

休日の夜、子どもを寝かしつけた後、子持ちの友達同士集まって夜な夜なお茶をしています。お店が閉まってしまうので、時間は2〜3時間ほど。
仲のいい友達の集まりなので、私もこれに一度でいいので参加したいのですが、旦那の協力が得られません。

家事育児全部自分が済ませた上で外出するというのに、夜中に出掛ける行為がそもそもおかしいでしょ、と納得してもらえません。夕方からの飲み会は3ヶ月に1回ならOKしてくれますが、それでも若干嫌な顔をされます。浮気を疑われている感じではなく、子どもを置いて夜出掛けることをよく思っていない感じです。

他の友達の旦那さんは皆協力的。我が家は3歳の子ども1人ですが、より小さい子がいたり、3〜4人の子がいる友達も多く、友達の旦那さんは皆快く送り出してくれたり、寝かしつけを交代してくれたりするそうです。「たまには息抜きも大事だよね、楽しんでおいで」と言ってくれる旦那さんもいるそうで。。

我が家の旦那の心が狭すぎるのか、一般的によく思われない行動なのか…何かもう分からなくなってきました🥲
この話、客観的に見てどう思いますか?

コメント

ぽん

旦那さんが心狭すぎると思います

もちろん旦那さんは飲みに行ってないですよね?(笑)
子どもを置いて飲みに行くなんてって言ってる人が自分早くて嫁はダメなんて言ってないですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那飲みに行かないですねぇ💦会社の忘新年会や歓迎会など参加しないといけないものには行きますが、それは私もあるのでそこはお互い様という感じで…

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

なんでダメなの!と思います😭
旦那さんの気持ちの問題ですよね💦
こちらは最低限配慮した上でのお茶会なのにー!

3ヶ月に1回の飲み会はOKなのはいいなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦あなたも子どもも寝てるだけじゃんって思います🙄

    飲み会はしぶしぶOKです。お互い会社の都合があるので、そこはOKって感じです。

    • 12月17日
ままりん

旦那さんはどうなんですか?
もちろん夜に子供置いて飲みに行くとかないんですよね?😇

やることやってから2.3時間出かけるのがなぜダメなのか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那飲み会行かないですねぇ💦
    この話だしたら喧嘩になりそうで、詳しくつっこみもできません🥲

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

それは旦那さんの心が狭いなと感じました。
3歳なら寝かしつけだって旦那さんでも良いですよね😂
お茶してるだけだし、何がダメなのかほんと分からないなぁ。
旦那さんは飲みに行ったりとか一切しないんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那飲み会行かないですねぇ😭夜出歩かない人だから余計に違和感感じるのか…謎です。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー行かないタイプ…😂
    でも日中、仕事場で同僚たちとコミュニケーション取るだろうし、それが夜のお茶会!ってなれば少し分からないですかね旦那さんも。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜自分の相手してくれないのに外には楽しんで遊びに行くんだねー、みたいな妬みもあるんだと思います🙄旦那の闇が深い😂

    • 12月17日
ひよっこ

旦那さんもわりと夜飲み会に参加するタイプの人なら理解してもらえる気がしますし、お互い様な感じはありますが、うちの主人のように飲み会等夜に出歩くのが嫌いな直帰タイプの人なら…理解を得るのが難しいかも⁇と思いました😅

それにしても1回くらい奥さんを送り出してあげても良いのでは?とも思います😊
我が家は勤務シフト的に休日の夜っていう概念が無いので(平日休日関係無し)そもそも参加できなさそうです😂そういうの羨ましい✨🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん、同じタイプかもしれないですね😂
    心狭いなって思いますよね😭よその旦那さんと比べると不満しか出てこないです😭

    • 12月17日