※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
子育て・グッズ

お食い初めについて質問があります。5ヶ月過ぎてやった方いますか?お店でやる際、事前に連絡すれば年末年始でも可能でしょうか?衣装は普通のカバーオールで大丈夫でしょうか?

お食い初めについて

生後4ヶ月、今月22日に5ヶ月になります。
お食い初めまだやっていません。

離乳食を年明けから始めようと計画していて、
お食い初めを遅いけどお店でやりたいなぁと思ってます。

そこでいくつか質問があるのですが…

①お食い初め5ヶ月過ぎてやった方いますでしょうか?

②お店でやる際、実家が茨城なので年末年始にやろうかと話が出てます。年末年始でも事前に連絡しておけばお店でお食い初めできますでしょうか?

③実家の茨城でやる場合義理母、義理父は参加できません。
皆さんはお食い初めやった時はお互いの両親と一緒にやりましたか?

④お食い初めの衣装など、普通のカバーオールなどで問題ないでしょうか?


質問多くてすみません😱

コメント

ます

うちは長男4ヶ月ごろ、次男はそろそろ4ヶ月って頃でしたが

2.
年末年始はお店に確認が必要だと思います

3.
長男は義実家側でやり私の両親は呼んでません
次男は私の実家側でやり着家族は呼んでません

4.
服は2人とも新しい服用意しましたが普段でも着られるズボンとTシャツです。

参考までに。

  • 美空

    美空

    実家の方のレストランに連絡したら3日の日にやってくださるようで無事予約とれました!
    お互いの両親参加で意見がまとまりました🙏

    • 12月17日
ぷりり

18日で5ヶ月になります。

やっとお店の予約して、23日に木曽路でやります😁私は年内にやりたかったので予約の時点で一番早い予約が取れる日にちにしました。

②年末年始はメニューもそれ用のものしかないし(木曽路の場合)、予約も取れないかもしれないので連絡急いだほうがいいと思います💦

③一人目も二人目も義理両親とやります。実母は呼んでません。(仲が悪いとかではない)

④衣装はよくあるカバーオールの袴になってるやつでします✨お正月もきせる予定なので😀
ですが、特に決まりはないので好きなものでいいと思います✨

  • 美空

    美空

    情報ありがとうございます!
    結局1月3日の日に予約いれました!

    • 12月17日
ぴっぴ

①うちの次男は生後3ヶ月で、お宮参りとお食い初めをまとめてやりました。

②お店次第だと思うので早めに確認した方がいいと思います!

③旦那も私も同じ県で近いので、お互いの両親とやりました!

④長男の時は夏だったのと無知だったので襟付きのシャツ風ロンパース、次男は長男のお下がりで袴っぽいの着せました!

  • 美空

    美空

    情報ありがとうございます😊
    1月3日に予約とれました!

    服装はちょっとオシャレしてやろうかなと思います😊

    • 12月17日
こ

①うちはみんな4ヶ月までに済ませてました🧐
でも全然アリだと思います!
お宮参りは3ヶ月の時やりました!
夏生まれで暑かったので💦
真ん中の子は年末産まれで寒かったので😂

② 年末年始だと、、、どうなんですかね?💦
木曽路はいつでもできるイメージですが、、、💦

③うちは、イベントは母が、
「義両親とやっていいよ
わたしは、あなたがよく会わせてくれるから」と、言ってくれたので、基本義両親とやってます🙏
(でも七五三準備とかは全力で準備のお願いを母にしてます🥲✨)

④うちは袴カバーオール着せました✨
上の女の子たちは普段着でした😂💕

  • 美空

    美空

    結構1月3日に予約できました😊
    服装は普段着でもいいかなぁ😊
    あまりこだわりないので😅

    • 12月17日