
フルタイム仕事で子供との時間がなく、ワンオペでお出かけも難しい。子供に申し訳なく感じている。給料は増えず、辞める勇気もない。辛い状況にいる。
フルタイムになったら本当に子供との時間なんて皆無
平日は帰ってきたら家事してたらもう寝る時間、週末も私は無気力、しかもワンオペなので子供たち3人をなかなかお出かけにも連れて行けない…
子供たちに申し訳なくなってきたな
ほんと何にもしてあげられてないなって感じなんですががっつり仕事してる方そんなもんですか?💦
今までが扶養内だったので時間にも余裕があったし夫の平日休みに合わせてお出かけとかもたくさんしてきました。
子供も朝早くから夕方遅くまで毎日預けられて、休日もたいして遊んであげられないし…でも給料はフルタイムになってもそんなに増えてないし、看護師辞めて扶養内の適当なバイトしたほうがいい気がするけどやっと転職して少しずつ仕事覚えてきたのにまた辞める勇気もなく😭
はあ、辛い…
- ママリ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いまは時短してますが、フルタイムのときの記憶がないです😇
どうやって生活してたっけ…?と言う感じです。
給料は減るけど、心と時間の余裕を取りました…まぁ時短しても大変なことには変わらないんですが😭
私も子供が小さいうちだけでもいいから扶養内で働きたいなと常々思ってます💦

ユウ
週6フルタイムですが、多少は遊んでますよ😊
日祝は大体お出かけします😅家にいるのが私自身無理で💦
長く家にいるからといって家事ができる自信もないので、私にはあってます😅追い詰められないとやらないタイプでした笑
週末主人は休みですが、別行動多いです🤣
-
ママリ
私も家にいると放置してしまうのでお出かけしたい派なのですが3人を1人で連れてくのが本当に無理で😭
1人でお出かけ3人連れてくんですか?💦- 12月16日
-
ユウ
そうですよ👌🏻
基本3人連れてうろうろしてます😅- 12月16日

はじめてのママリ🔰
平日はほぼ遊ぶ時間ないですね!
上の子とは寝る前にお話ししたりする時間がある程度かなーって感じです。
土日は夫が仕事なので家族の時間は皆無ですが娘たち連れて3人でお出かけが多いです☺️

まんまる
7月から8月末で辞めるまでですが、フルタイムしてました。
遊ぶ、というとお風呂の中か寝る前の絵本タイムくらいで、保育園の連絡帳に書くことがほぼ同じでした笑
子どもも19時まで保育園に預けていました。いつも最後でした。初めの方は延長保育嫌と泣かれて辛かったです。。でも仕事を辞めてしばらくしてから、あの頃のことを聞いたら「先生がいたから別に寂しくなかった」とケロッとしていましたが笑
遊んであげられない…とかも、親の気持ちの持ちようもある気がしますよね…
ママリ
そうですよね…仕事に慣れれば…子供たちがもう少し自分のことを出来るようになればもっと楽になるのか?と必死に耐えてますが😭
長男も保育園でお昼寝がないので19時前には眠くなって寝てしまうことも多々あるし、何もしてあげられなくて毎日申し訳ない日々です…
まだ扶養外れるのは失敗したなと😭