※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

夫婦で同じ会社に勤めている。上司から第一子の出産祝いを渡す指示あり。1万円の現金を包んで渡すよう言われるが、上司からは出産祝いをもらったことなし。お祝いの金額や方法について悩んでいる。

夫婦で同じ会社に勤めているんですが、上司(会社の取締役・30代前半)に第一子が誕生しました。会社内の親睦会からお祝いを渡すそうですが、別の上司(40代後半)に係長以上の者は個別で1万円ずつお祝いを渡すように言われたそうです。
連盟ではなく、個々に1万円を包んで渡そうとのこと。

主人は課長代理なので該当するんですが、お祝いを渡す渡さないっていうのを上司から指示されるのってどうなのかなと思っています💦

わたしたち夫婦は30代後半で、子どもが3人いて、今回お子さんが誕生した上司からは一度も出産祝いはもらっていません。
現金を渡すなら何か物をプレゼントした方がいいんじゃないかなと思うんですが、みなさんどう思われますか?💦

お祝いを渡すように指示してきた上司に1万円は多くないですか?と言ったら『部署で1番偉い人に渡すんだから1万円が普通だよ』と言われてしまったそうです😅

コメント

ママリん

お祝いを渡すかどうかは個人の自由だと思います。金額も金額ですし。
私の会社の部署では1口いくらで賛同する方だけ集金する感じです。プレゼントは選ぶのが大変なので現金で渡してます。