
コメント

ままり
人によると思いますよ。
買い替えるなら3人目が産まれる前でも全然良いと思います😊
パパが基本いなくて自分が送迎するなら自分の車は軽、パパファミリーカーでオッケーです😂

雷注意
むしろ1人だったら全然軽でも大丈夫でしたよ🙆♀️
2人目を生んでから始めて「あ、無理だ」って思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
2人目からなんですね🥹
いまの軽四、スライドじゃなくて😭
フリードとか三列あるのが良かったですか?- 12月16日
-
雷注意
私もスライドじゃなかったので1人目のときは確かに不便でしたね💦
広さ的には問題なかったですが…
うちは今コンパクトカーで二列ですけど、4人なら不便ないです♡
スライドが最高です。笑- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
1人目で軽四は不便だけど何とかなるみたいな感じですかね🥹
フリードの5人乗りとかですか?🥹- 12月16日
-
雷注意
うちはポルテです✨
ベビーカーそのまま乗るので便利ですよ♡- 12月17日

はじめてのママリ🔰
娘が産まれて4か月でbBからシエンタに買い換えました!
里帰り出産だったので、里帰り中に車の契約をして新車がきたのが生後4か月の頃でした(*´`)
最初はあまり長時間出かけたりなかったのでそこまで不便ではなかったですが、車の中でオムツや着替えをさせたり、トランクにベビーカー積みっぱなしにするにはbBだとギリギリなサイズだったなぁと思います(。>人<)
-
はじめてのママリ🔰
シエンタ候補です✨三列目いらないなーってなりますか?
車の中でおむつ替えや着替えをしたり
長時間出かけるようになったのは
何ヶ月ぐらいからですか?- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
3列目は2列目の下に収納してます!
たまぁに使いますが、普段は収納してベビーカーをど~んと乗せてます(*´ω`*)
多分6か月以降かな??娘の時はその頃からコロナ流行したので参考にならないかもですが・・・
半日とかなら小さいうちから出かけてましたが、ショッピングモールが多かったので、オムツ替えや着替えはベビーセンターとかでしてました( *´﹀`* )- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ベビーカー折りたたむ必要なくなるんですね✨
三列目がないシエンタにしなかった理由ってありますか??- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
荷台が広く使えて便利です(*´`)
将来的に友達を乗せたりする機会があった時のために3列目があると安心かなぁと思いました*.+゚
チャイルドシートがあると助手席と2列目は1人ずつしか乗れないので、私たち家族3人+両親を乗せる時は3列目の1席分のシートを出して使ってますd(˙꒳˙* )- 12月17日
ままり
ちなみに私は田舎で車社会なので新生児から車移動で、どこに行くのも車を使ってました😂
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートは
2台ともにつける感じですか?😳
ままり
うちは今2台ずつつけてますが、最初はメインカーにしかなかったですよ😊
我が家は私がファミリーカー、旦那が軽で通勤車として使ってます👍
私が乗ってた軽を旦那の通勤車にしたんですけど、ローンが終わってからエンジンが壊れるまで乗ってもらいました😊