![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が大癇癪を起こし、抱っこを求めることが多いです。ささいなことから怒り出し、食事の際に手を口に入れさせようとするなど、困っています。育児が大変なのか心配です。
2歳ですが、1日に何度も大癇癪起こす、ずっと抱っこしてほしい(ご飯つくるとき歯を磨くなどのときも、泣いて泣いて抱っこ求めて来ます)
癇癪はささいなことから起こり、私が先にご飯を食べたのか気に入らなくて口の中に手を突っ込んでご飯を出させようとしたり……なんか色々やばいです。。
あんまり近くに比較対象がいないのですが、こんなものでしょうか?こんなに子ども育てるのって大変なの?と毎日疲弊しています。。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![tomona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomona
甘いものはよく食べていますか?
うちの子はチョコや甘いお菓子を食べた日は癇癪がひどいです💦血糖値が上がってるとイライラしやすくなるので、食事の面も気にかけてみるといいかもしれません(*ˊ˘ˋ*)鉄分もいいですよ♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
対象相手がいないと悩みますよね😭💦
でも2歳ってうちの子たち2人とも本当に大変で大癇癪起こしてました😱本当に悩みました…
1年後には落ち着くはずですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!1年後!😢期待できるコメントをありがとうございます😭
今、ふんばりどきですね…- 12月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
我が子は甘い物が苦手で、ほとんどお菓子は食べないんです💦でも白ごはんは大好きで3杯くらい食べるので、血糖値あがってるかもですね😵鉄分は少ないかもです😖