※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

寝かしつけにお悩みの方からの質問です。最近おしゃぶりを使うことが増え、将来の影響を心配しています。おしゃぶりの使用について、小児歯科医が監修しているものを使っているが、影響が気になります。

寝かしつけについてです。

だいたい19:30〜20時に最後の授乳をしていつもそのまま寝落ちしてトントンして寝かせていました。
昨日から抱っこしてトントンしても寝付けず、口に手を入れて泣いてました。おしゃぶりをすると最初はふぇっと泣いたりもしますが落ち着くのか寝るようになりました。
今日もこんな感じでおしゃぶりして抱っこしたら寝ました。

いつもはおしゃぶりは出かけた時にぐずった時、車に乗ってる時しか使いませんが最近お出かけも多く出先でつけさせたのでクセがついたのでしょうか?

歯並びが悪くなったり、手放せなくなるのが嫌でおしゃぶりはできればあまり使いたくないなと思ってしまいます。
寝るのもこれが当たり前になったらどうしようかなと思ってしまいます。
おしゃぶりは小児歯科医が監修してるものを使ってますが実際どうなのでしょうか?

おしゃぶりを批判しているわけではなく、今後の影響だったりを心配しているだけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりは、おっぱいとミルクと一緒でクセになりますよ!

1歳すぎだったか、ずっとしてる歯並びに影響するっていわれました。

  • ままり

    ままり


    ずっとしないように気をつけます!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
なまけちゃん🦥

1人目はおしゃぶり
全然頼ってました!
今が大変なんだから
頼らせて!って気持ちで🤣

歯並びも大丈夫です!
夜だけとか 決めるといいかもですね☺️

ちなみに2人目は
おしゃぶり拒否で白目剥いてます🙄

  • ままり

    ままり


    とりあえずおしゃぶりなきゃダメって感じではないので必要な時以外は使わないようにします!
    おしゃぶりってすごいですよね😟
    おしゃぶり拒否もなかなか大変ですよね😣

    • 12月16日
こた

わたしも心配しながらも一歳過ぎまで使ってました!
一歳半健診で歯並び問題なかったですよ✨
そのとき歯医者さんからおしゃぶりは2歳までにやめれば歯並びに影響ないと言われました!
あとは遺伝もあると思います😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    私もそれくらいまでにはやめさせられるようにします😔

    • 12月16日
もふ

次女もおしゃぶりしてましたよ~~~!
眠たいけど寝れなくてどうしようもなかったり、
自分が疲れていたりしたら
なーんも気にせずつけてましたwww
楽できればそれで良いかなって!

2歳前位で自然に辞めましたが
歯医者さんにも何にも言われずとても綺麗だと言われました🦷

  • ままり

    ままり

    2歳までには卒業すれば良さそうですね!ありがとうございます!

    • 12月16日
にこ

毎日お疲れ様です🥹🥹

私も生後1ヶ月目から3ヶ月目まで使っておりました!!
なるべく使いたくないな〜と思いつつ、ぐずったら使ってて寝る時もマストアイテム!みたいになってて卒業が大変かもな〜とも悩んでいました🥵💭が、寝返りの練習したり、遊び出したりで日中おしゃぶりしない時間が増えてきたらうちの子は自然とおしゃぶり拒否になって今は使ってません(笑)

ママが少しでも育児を楽にできるのであればおしゃぶりありだと思いますし、2歳ぐらいまでであればおしゃぶりしてるときに上顎刺激するから歯並び良くなる!とも聞いたことあります😆🫶🏻

  • ままり

    ままり


    私もなるべくは使いたくなくて😭ぐずってもなるべくトントンして寝かし付けてたんですが最近全然ダメで💦

    日中はあんまり付けてないんですがうちも何かのきっかけでおしゃぶり無しになってくれればいいのですが、、、

    ありがとうございました!

    • 12月16日
  • にこ

    にこ


    今はおっぱいもおしゃぶりでも
    チュッチュして安心したい時だと思うので全然だめじゃないと思います🥰
    もうすぐしたら拳や指しゃぶりしだしますし、また変わるかもですよ💖✨

    • 12月16日
4人のママリ

おしゃぶりで寝るなら使えば良いと思います。
歯列の影響が心配なら1歳くらいから離していけば大丈夫ですよ。
長男は1歳頃までおしゃぶりをぶら下げて使ってましたが、言葉が出て遊びの範囲も広がってからは自然と離れました。ちなみに歯並び・虫歯共に大丈夫です。
長女はおしゃぶりではなく指をしゃぶる子だったので、2歳頃まで眠くなると人差し指をくわえてましたが、いつのまにかしなくなりました。長女も歯並び・虫歯共に大丈夫です。
2歳半以降は乳歯が生え揃い、歯列に影響があるので、やめさせた方が良いけれど、1歳までは自分の子どもにもメリットが多いのでおしゃぶりを使うと、歯科医師の方も言っていました。

  • ままり

    ままり


    そうなんですね😌
    安心しました!
    ありがとうございました😊

    • 12月26日