![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第2子不妊で不妊治療中。NK細胞活性高く、卵子の質が悪い可能性。不育症検査悩み中。新横浜のクリニックを紹介されている。
第二子不妊の不育症検査について
1人目は自然妊娠、何の問題もなく34歳で出産しました。
第2子不妊で不妊治療中ですが初期流産を繰り返してます。3年半の間で5回、胎嚢のみ確認後に自然排出3回、心拍確認後に稽留流産2回し手術にて除去してます。
NK細胞活性の数値が44と少し高いので、最近の周期いではタクロリムスを飲んでいたのですが稽留流産しました。
担当医によると卵子の質が悪いことによる流産の可能性が高いのとのことですが、皆さんなら本格的に不育症の検査をしますか?
不育症の検査をしたいなら新横浜の杉ウィメンズクリニックを紹介すると担当医に言われてるのですが検査を受けようか悩んでます。
- ぽこにゃん(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらします✨
お医者さんの言う通り卵子の質が原因だとしても、不育症の可能性は否定できません。
仮に卵子の質と不育症の両方が原因だとしたら、不育症のケアをすることで妊娠の可能性が上がるかなと思います😄
ぽこにゃん
コメントありがとうございます!
1人目を自然妊娠できてる場合の2人目不育症は原因が分からないことが多いと聞いたので、自費になる不育症検査を実施するのに躊躇してます💦
もし不育症の検査をして問題なしであることがわかれば気持ち的にもスッキリするかとも思うので前向きに検討致します😊