※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームを住み替えている女性が、次の家を探している際に不安を感じています。元の家の近くに建売ができており、そこを候補にしていますが、今の家の方が良いのではないかと悩んでいます。賃貸や注文住宅も検討していますが、どれを選んでも後悔するのではないかと不安を感じています。この状況にイライラしており、新しい家で幸せになれるか心配しています。

マイホームを住み替えした方、次の家のとき不安ではなかったですか?
マイホームブルーで適応障害になってしまい、やっと買い手が見つかって売却予定です。
次の家を探してるところで、元々住んでいたところの近くに建売ができていてそこを第一候補にしています。
場所は大丈夫ですが、家は今の家の方が良いので、そこにしたら後悔するのかな?と不安になって決めきれません…
かと言って賃貸もなかなかその周辺に無いし、せっかく一度広いお家に住んだのにまた賃貸にするのは子供たちはがっかりしてしまうかな…という気持ちと、賃貸にしたところで納得する家や土地、さらには注文住宅にしたところでそれはそれで妥協したところで後悔するのでは?という不安ばかりつきまといます。
これはもう私病気なんですかね😣…
旦那にもイライラされてしまいます。
今の家でダメでしたが、新しい家は住めば都になりますか?

コメント

♡Mママ子♡

何が嫌でそうなって次の家では改善されてるのか?ではないでしょうか?
私の実家の場合マンションから特に理由はなく収納増えたらなぁくらいの気持ちで同じエリアに戸建てがたったので引っ越したのですが、道路族、隣の家の騒音、ベランダや庭での喫煙(喫煙は向こうの敷地内なので仕方ないのはわかってます)大阪市内ということで戸建てでも隣が近く、戸建てだからと遠慮ない走るドスドス音や叫び声、夏休みの早朝のピアノとかとにかくストレスやばくて売ってマンションにすみかえました🥲
マンションでは解決出来る事ばかりだったので、うちは解決しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はアパートから同じく収納が増えて庭とか持てたらと戸建てに引っ越したのですが、縁もゆかりもない土地で環境の変化からの適応障害になりました💦
    目星をつけているところはアパートのすぐ近くなので環境の変化に関しては解消されます。
    ご実家はマンションに戻ったとのことでしたが、収納の面は元に戻ったということですよね?
    それは後悔ポイントになりませんでしたか?
    それとも収納は増えなかったけどそれよりも騒音などが解消されたことのほうが上回った感じですか?

    • 12月16日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    やっぱり引越しの際に見直して捨てたものも多かったりで、収納はなんだかんだ無駄なものや捨てれなかったものも多かったので、戸建てに住んでからもものは増やさずだったので収納は、大丈夫でした!
    それよりもやっぱり騒音、道路族どの日々、タバコの匂いに比べたらやっぱりマンションがらいいってなりましたね🥹
    あと地味に虫も嫌だったり、ごみが毎日捨てれないなど、戸建てならではの事もあったので🥲

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建てとマンションだとメリットデメリットが全然違うので比較にならないかもですね。
    うちは田舎で戸建てばかりなので戸建て同士で比較してしまいます💦
    収納に関しても、今の家より目星つけてる家の方が収納は少なくて…
    でももちろんアパートよりは多いし、今の家に引っ越しても特に増やすことなくまだ収納も余ってる状態なので大丈夫かなとも思うんですが、一度多いので過ごしてたから欲を出してしまいます💦

    • 12月16日
めるしゃん

中古住宅購入⇒離婚⇒賃貸2軒引越し⇒再婚⇒持ち家マンション⇒戸建て購入の歴有ります!

まず、何故マイホームブルーになってしまったのですか?

そこがはっきりしてれば、次のところ決めやすいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々経験されてるんですね。
    マイホームブルーの原因は縁もゆかりもないところに戸建てを購入して、元々住んでいたところに戻りたいということです。
    同じ市内でそこまで遠くないのですが10年住んでいて愛着があります。
    その住んでいたアパートのすぐ近くに建売があってそこにしようと思っています。
    今の家との違いは色々ありますが、気になるのが窓の高さや収納面、階段の広さなどです…
    収納は仕方ないしどうにかなるかなと思うんですが、なんとなく窓が高め?だからか個室が狭く感じるような気がします…気のせいかもですが。
    階段は今の家が珍しく広いので普通といえば普通ですが。

    建物面積は今の家とほぼ変わらないんです。
    なんなら実家はもっと狭いんですが気にならないです。
    なので住めば気にならなくなるかなという気持ちもあります。
    ただ一度失敗してるから不安で不安でたまりません😣
    夫は「失敗したらまた住み変えればいいんじゃない」と言ってくれますが、今の家は将来売ることも考えて選んだので時間がかかったけどあまりマイナスにならずに売れました。
    しかし買う予定の家はのんびりしたところなので買い手がつく可能性が少ないと思います💦

    • 12月16日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    何度でもなんとかなるもんですよ🥺
    きっと場所に馴染めなかったのが1番の理由かと思います。

    元々住んでた環境に戻りたいなら、その建売いいじゃないですか🩷

    注文住宅とはやはり建売劣るかもしれませんが、本当に場所は大事ですよ!

    まわりの環境も大事だし。

    のんびりした所がもともと合うんじゃないですかね??

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度でもなんとかなりますかね?
    そうなんです、場所が合わなかったようです💦
    本当に歩いて数分の場所なんです。アパートのそばに住みたいと元々思ってました。
    今の家に決めた時は周りに家も土地も無く、決めた半年後に立ち始めました💦

    のんびりしたところが好きなんです。
    でも子供たちの安全や老後のことを考えて少し街中寄りにしましたが息苦しくなってしまいました😣
    周りの環境…
    その建売は価格が街中に比べて安い方なので民度?も少し不安です💦
    のんびりした方ばかりならいいのですが…

    • 12月16日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    私も街中から隣田んぼ地区に引越しましたが、、
    田んぼが癒されすぎます。笑笑笑笑笑笑笑

    白鳥みて、夕焼けみて、自然の素晴らしさとか思い出しました。
    街中は、本当
    家庭の中まで踏み込んで興味持たれて無理でした、、

    いまは、のんびりした方ばかりですよ🐌

    建売買うならその周りの家庭昼間お散歩がてら観察して見たらどうでしょう?

    私も何度もお散歩して見て確認しましたよ!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません💦
    田舎いいですよね!
    私の実家も今のところより田舎でのんびりしています。
    一応不動産屋さんにも聞いてみますが、お散歩してみてみます!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
住み替えをされて、今は幸せに暮らしてますか?
後悔はありませんか?
また、子どもさんは転校されたのでしょうか?

重なる部分が多く、ぜひお聞かせください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。
    住み替えをして今は幸せに暮らしています♪

    建売が並んでいたところで、AとBがあってどちらにしようか悩み、Bのほうが少し気持ちが傾いてるけど内装や間取りがAが良くて…家族はAのほうがいいと思うって言っててAにして、決めた途端また不安に襲われて他人の意見にまた流されてしまった!と思ってましたが、引っ越ししたらピタリと不安が無くなり、気になっていたBのメリットもまぁいいかなと流せるほどでした。
    前の家と比べることもありますが、戻りたいとは思わずあれ買ってこうしたらいいかななど考えるようになりました!
    なので私は全く後悔していません。

    子供は前の家だといずれ転校でしたが、どうにか下の子が入学前に引っ越すことができ、上の子も転校せずに通い続けることができました💡

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!!
    不安が解消されたようでよかったです。住み替えることに不安がありましたが、背中を押してもらえた気持ちです😢
    ありがとうございます。
    住み替えはマイナスになりましたか?

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😢
    同じ失敗をしたらどうしよう…と不安だらけでした。
    かと言って住み続けるのも無理で売却をやめることなく今に至りました。
    住み替えは、前の家の方が土地も建物も高かったのと購入金額に近い価格で買っていただけたので、手出しはあったけど結果的にはローンも減ってそこまで損はしてないです。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えていただいてありがとうございます😭
    わたしも住み替えて、またマイホームブルーになったら、、もう家族に迷惑はかけられないので、それが一番不安です😢
    築5年以内だとかなり税金を取られると聞いたのですが、その点は大丈夫でしたか?
    うまく住み替えされていてとっても羨ましいです!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税金がそんなにかかった記憶がないので調べてみたのですが、プラスになったときに半分近くが税金で取られるようです。たいしてプラスにならなかったのであまり損した記憶がないかと。
    それを控除することもできるけど、新たな家の住宅ローン控除のほうが得だったので税金の控除はしませんでした。
    夫が多忙だけどどうにか時間を作ってくれて、バタバタでしたが賃貸を挟まずどうにか住み替えできました!

    • 12月20日