※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー♡
家族・旦那

義父母が昼ご飯に来て、義母だけビールを飲むことに疑問を感じています。次回は何も言わず麦茶にしようと考えています。

義父母が昼ご飯からうちにやってきて、ご飯を一緒に食べました。たまにこういう機会はあるのですが、毎回、義母だけ、アルコール、ビールを飲みます。みーんなノンアル、というか、ソフトドリンクなのに、一応「ビールありますけど、」と言うと、「じゃあ、ビールもらおうかな」と言って、ビール飲みます。昼からビール、というのも、若くないのに…って勝手に思うし、みんなソフトドリンクなのに、そこをビール飲みたいからビールにする義母の感覚が、私にはちょっと、、、😵です。次からは何も言わず麦茶一本にしとこうかな😅私も気をつかってきかなきゃいいんですよね💦

コメント

さゆさゆ

酒好きな私なら、周りがソフドリであっても「ビールあるよ」と言われたら遠慮なく頂いてしまうと思います😂💦お恥ずかしいです(恥)

  • はー♡

    はー♡

    コメントありがとうございます!!
    いえいえ、たしかにそういう方もいると思います🙆‍♀️が、70歳近い年齢で・息子夫婦の家で・みんなノンアルなのに・っていう色んな要素が重なって、私的に???ってなってました😆でも、一番の要素は、私が義母をあまり好意的にみてないってところが大きいかもです、すみません🙏😣

    • 12月16日
🍋

お酒好きな人は、飲めるものなら飲む人が多いと思いました(笑)
私の義母もお酒大好きで、それをキャラにしているようなタイプです。
さらに70歳近くまで年齢重ねると、周りの空気あんまり読まなかなる人多くなるイメージあります(笑)
ましてや身内ばかりだから全く気にしてないと思います😅

  • はー♡

    はー♡

    遅れてすみません💦コメントありがとうございます!
    確かに!もともと空気読むタイプではなく、自由気ままなタイプなので、余計かもしれません🤣気にしない方がいいですよね☺️

    • 12月16日