※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言葉遣いや縄張り意識を改善し、思いやりを持った子になるために、家で何をすればいいでしょうか?年中男の子です。

言葉遣いがキツくなりがちだったり、特定のお友達べったりになってしまって縄張り意識が強かったり、自分本位(どちらかといえば自分のやりたいことでお友達を振り回すタイプ)な子に、特定の子にこだわらず、みんなと仲良く遊べて、相手の気持ちを考えたり、思いやりを持った言動行動ができる子になるように家で何をしたらいいと思いますか?🥲
年中男の子です💦

コメント

deleted user

家ですること…、元々の性格もあるかもですね。
言葉遣いがキツいなら何度もいってきかせるとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    元々の性格は大きいと思います🥲親はそんな言葉遣いしないのに、なぜそんな言い方なんだろうと思って💦根気よく言い聞かせます!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

「そんな言われ方したらどう思う?」
「そんなことされたら悲しいよ」
「それって良いこと?悪いこと?」
って投げかけて考えさせてみるとかどうですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    言う前に気づくぐらい、繰り返すしかないですよね🥲

    • 12月17日