※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝からイライラしてしまい、子供たちの機嫌も取れず疲れている女性がいます。子供たちの朝の機嫌や食事の様子に悩み、自分の余裕がないことを感じています。9ヶ月の子供の行動に戸惑い、多動を疑っています。

朝からめちゃくちゃイライラすぎて自分でも
嫌になります。昨日は下の子(9ヶ月)が夜中
覚醒して、それに付き合って寝不足😂
朝は上の子(2歳)も無駄に早起き😇
朝ごはんをトロトロ食べるので、つい強い口調で
早く食べて!こぼさないで!と怒ってしまいました。
下の子も朝ごはんの離乳食でべぇーっと吐き出したり
椅子にちゃんと座ってくれなかったりで、もう
私の表情死んでました😂
オムツ替えも全然足をいれないし、入れても抜けるし、
ズボンも履かないし、もうめちゃくちゃいらついて
9ヶ月でなにも分からない子にもう、いい加減にして!
と起こる自分😇心に余裕がないってダメですね😂
こんなに怒ってもベタベタうるさいぐらい甘えに
来てくれてるのに、全然笑顔で対応出来ません。
旦那は仕事だし、今日もまた一日がはじまるわーと
朝から疲れてます😇
自分の機嫌は自分で取らないとですよね😂
コーヒーでも飲みながら頑張りますか🫠
にしても、9ヶ月ってこんなに暴れん坊なのでしょうか?
激しすぎて多動を疑ってしまいます😂

コメント

はるる

お気持ちめちゃくちゃわかりますー😭
毎日お疲れ様です!!
上の子もまだまだ手がかかる中、下の子の動きが活発化してくるこの時期って本当に大変さが増しますよね😭
しかも夜中覚醒😭お疲れさまです😭
まさにご飯って戦争ですよね...
私も一時期、いや今もですが、ご飯がほんっっとうにストレスでした(です😂)
上の子は全部イヤイヤ言うし、下の子は吐き出すは立ち上がるわ😂
私もご飯の時間常に怒っちゃいます💦
笑顔なんか無理ですよね...私も自分の機嫌は自分で取らないと、と思うし旦那にも言われるのですが💦なかなか難しいです😭
9ヶ月は個人差はもちろんありますが、暴れん坊だと思います😂我が家は次男がそうでした😂上の子は動き出すのも遅く、基本穏やかだったので、あまりの違いに目が回りました😂うちの旦那も下の子は多動か...?って言ってましたが、現時点では落ち着いてきてそんな感じもないです😊暴れん坊将軍ですが😂

ほんとお互いぼちぼちやりましょう✊
もう私は笑顔で対応できない時は、YouTubeにお世話になりっぱなしです💦後、同じく旦那さんが土日仕事の友だちを誘って遊んでます✊

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    はあー疲れるーと思ってたら、義母からLINEが、今近くの病院来てるから終わったら寄るねーと😇15分後にピンポンがなり、義母登場しました 笑
    掃除してないし、髪ボサボサだし中々カオスでしたが、義母が来ると子ども達喜ぶので、義母に子ども任せて残りの家事して、、とやってたら午前中が終わりました😂

    お昼寝の時間が唯一の休憩時間😇ほんと毎日疲れますよね😂
    ワーママさんも専業主婦もほんとお疲れ様です😂

    9ヶ月の我が家の暴れん坊将軍はほんと目が離せない俊敏な動きすぎて、目が回ります🫠
    早く落ちついてほしいです😂

    長々と愚痴に付き合って頂きありがとうございます!
    お互い頑張りましょう😂😂
    私にもサンタさん来ないかなあ😇

    • 12月16日