※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人間関係で不安を感じています。仕事復帰前に対処法を知りたいです。

人としゃべった後、嫌なこと言ってしまったんじゃないかとか、失礼だったんじゃないかとか、嫌われたかもしれないとグルグルと考えてしまいます。

多分根が腐ってるのか、ホントに人と仲良くできなくて、近所の人とも疎遠です。

何人か友だちはいますが、年に1度会うくらいで頻繁にやり取りするような人はいません。
仕事関係の人でプライベートで会うのが月に1回とか。

来年4月から仕事復帰するんですが、このままじゃ自分が鬱になるか、嫌われて仕事しにくくなるかなのではと思うと恐ろしくて。

もちろんこちらに人をバカにするつもりや傷つけるつもりも全く無いです。

どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭わたしも気にしいで発言した後の空気や顔色を伺ってしまいます😭!もちろん、1人になった時に振り返って落ち込んだりとかもあります😂最近そういうの疲れてきたし、我が子にも申し訳ないので自分にも相手にも期待しないようにすることにしました😭無理して仲良しを作ろうとしない、群れないようにしようと意識してます!意識するだけでメンタルはお粥です🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    落ち込みますよね😭あれはもしかしたら変な感じに聞こえたかもしれない!?とか考えてしまって💦
    自分にも期待しないって目からウロコです😳
    わたしなんてこんなもんですよね😅

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

考えてしまうのわかります🥹
でも気にしてもキリないので、
言っちゃったものは仕方ないし、もしかしたら相手の記憶に残っていないかもしれないし、と開き直ります。
自分の言動がそれほど他人に影響しない、と思っています。

好きな人と話していても100%マイナスな気持ちがないとは言い切れないと思いますし、結局は受け取る側の価値観なので、もしかしたら自分は褒めてて何の問題もない発言だと思っていても相手は嫌な気持ちになる可能性もゼロではないと思います。

なので明らかな悪意のある言動でなければ、考えても過去の事は何か変えられる訳じゃないので気にしないようにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨確かに考えても過去のことは変わらないし、多分わたしの発言も今後あんまり変わらないかもです🤔
    悪意がないってことだけ自信持っておきます😤

    • 12月16日
ママリ

めちゃ分かりすぎます、まさに今それで、しんどいです😂2日くらい立ってもまだ、あれ大丈夫だったかな?とか思って疲れるのでそういうときはあんまり人と会うのやめます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨しんどいですよね😭
    こんなんで人がいっぱいのところで、仕事なんかできるんだろうかと不安になってます💦
    人と会うの私も一旦おやすみします👍

    • 12月16日