※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費の確定申告やiDeCoについて相談です。確定申告は病院での医療費をどう入力すれば良いか、iDeCoの控除額やふるさと納税との関係が分からず困っています。住民税や控除についても質問があります。

【確定申告とイデコについて】医療費が年間20超えるなら確定申告すべきでしたか?💦iDeCoは何がお得になるのでしょうか⁉️🥲



①まず、確定申告なのですが。 
昨年もクリニックにいってたので、今年の2月に私が旦那の変わり?に、マイナンバーを確かスマホでかざして旦那名義にしてそこで確定申告を初めてしました。

その際、ふるさと納税の額などいれたのは簡単だったので、比較的覚えてるのですが、

クリニック費用やその他、鍼灸代とか旦那の内科代ってどのようにして入力したか思い出せなくて😩✋


来年2月、また私がスマホ📱からする予定ですが今年2023.1〜12までの病院での医療費を、全てまとめた額で控えておけば良いのでしたか?

それとも、私名義→年間いくら
旦那名義→年間いくら をあらかじめ書いておけば良いのでしょうか⁉️
(それか病院ごとに、分けて記載でしたか?
レディースクリニック ¥150000
内科¥2000 など)

それとも毎月単位で入力でしたっけ?💦


覚えてないため、教えて欲しいです。
あと何か、今からしておく事あれば教えてください‼️




②iDeCoについて

今年の12月分から旦那がnisaを始めました。
来年、新nisaにかわります。
恐らく15000?か50000いれるそうです。
(額、忘れちゃいました🤦‍♂️💦)

それは良いのですが、たびたびママリ見てたら
iDeCoやった方が良いと書いており、、、

どうやら年収の10〜20%が控除?とか、よくわからないことを書いてあり、住宅ローン今後組むなら、控除引ききれなくなるのでお得!とか書いてた方もいて。

でも理解ができてません🥲💦


年収750としたら、10〜20%なら150万から75万がその値となりますがこの額がどうなるのでしょうか?


昨年からふるさと納税はじめ、それは理解できたレベルのためiDeCoが難しくて🤦‍♂️🤦‍♂️💦


ふるさと納税は住民税が、安く引かれる計算で理解したのですが、、


③ふるさと納税について


令和5年、今年の市民税 県民税の通知の用紙が手元にあるのですが、そこの右ページに納付額6月から5月分が書いてて6月のみ¥25800 あとは7月から5月は毎月¥24800とかいてます。

これは、住民税ですよね。


そして左のページには、
寄附金税額控除 市 8480 県 2120
ふるさと特例控除 市 59004 県 14751

とあります。

この額は、今年のこの決定通知が来た際、ままりで聞いたら額は、あってるし控除受けれてますよ‼️と教えてもらえたのですが、

うちの家庭の場合、この右の通り今、毎月24800が旦那の給与から住民税として引かれてました😩💦(高い)


で、この額はふるさと納税で控除されて少なくなった後の額なんでしょうか?もし、ふるさと納税を昨年してなかったら、もっと高い額の住民税を支払わなきゃ行けなかったのでしょうか?
(恐らく9000プラスくらい)


そして、上に書いたiDeCoを、もし月1万でもはじめたら、この住民税24800は、さらに控除額が低くなれたりしますか?



よろしくお願いします🥺✋




コメント

はじめてのママリ🔰

①人ごと、病院ごとに分けて記載でした。同じ人が同じ病院に行ったなら1年分の合計を記載して大丈夫です(月毎では無い)。
②iDeCoは支払った分だけ控除できるので、その分収入を低くできます。住宅ローン控除があるなら収入によってはiDeCoで控除したことによって支払う税金が減って満額の控除が受けられないこともあります。
③控除された後の額です。なのでふるさと納税をしていなければ毎月もっと高かったです。ただし事前に支払っているので総額は変わらないですが…iDeCoを始めれば低くなると思います。ただすぐには引き出せないし、支払った額より多くなるか少なくなるかは分かりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費が年20万を超えたなら(保険金などがあればそれを引いた額ですよね?)した方が良いと思います。

    • 12月15日