
夫に申し訳ないと思いつつモヤっとしてます。かなり長い愚痴なので、苦…
夫に申し訳ないと思いつつモヤっとしてます。
かなり長い愚痴なので、苦手な方はスルーしてください。
夫の12月の賞与が入って、金額がほぼ昨年と一緒でした。
今年、夫は寝る間も惜しんで毎日深夜まで仕事してました。
(36協定に引っかかるほどです)
なのに手取りは変わらず、原因は所得税が昨年の3倍くらいになってるせいでした。
これに関しては、税金のせいなので仕方ないことだと思うのですが
夫は良かれと思って残業代を少し月額に入れてもらってて、その分生活費を多く入れてくれてましたが、その際、給与担当者と休日、深夜残業の仕分けについて話をしていなかったみたいで、これまで貰っている残業代は全てupがつかない通常残業で計算されてました。
(休日だと1.5%とかつきますよね)
なので手取りも少ない、残業代も少ないで夫が( ´・ω・`)としてます。
私としては、残業代が正規に計算されていないので給与担当に再計算して頂くよう伝えたのですが、夫側での残業時間計算がめんどくさく、かつ仕分けを決めなかった自分のミスなのだから悲しいけど仕方ない。みたいなことを言っています。
そこで私がつい「(産後から現在まで夜泣きの対応してる)私の頑張りは反映されないってことね?」と言ってしまいました。
私としては、家族時間も取れないと言って部屋にこもり深夜勤務までしたのにその成果を貰わないつもりなの?っていうニュアンスだったのですが、夫的には、私に今までお礼として渡してきた毎月の残業代まで否定されたように感じたらしく「悲しい」と言われました。
その後、そういう意味じゃないと弁明して、請求したら?と言っても、さっきの発言が悲しすぎて何も考えられないと。
夫を悲しくさせたのは本当に悪かったと思ってます。
私の言い方が悪かったのも。
でもそれと残業代請求するか否かは別の話じゃないですか?
なぜ貰えるはずの正当な対価を貰わないで、お金少ないと嘆くのか私には理解できません。
こんなふうにされるなら私が家計簿つけて節約だ何だ言ってるのも意味無い気がしてしまいます。
素直にどっちがおかしいと思いますか?
- ママリ(2歳6ヶ月)

ママリ
夫🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹🚹

ママリ
妻🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺🚺
コメント