
コメント

りの
現場にいたら、手汗なんかどうでも良いくらい忙しくて女社会に馴染むのに大変すぎて、それどころじゃなかったです。笑( ᐛ)現場というのは、学校も職場も含みます。あたしの現場は、大学も職場も大変な思いをしました!😅✌️

退会ユーザー
こんばんは。
産前に医療現場で働いていました。
夏場は特に手汗が酷い方なのですが、忙しすぎて気にもなりませんでした(*`・ω・)ゞ
手袋も処置ごとに交換するので短時間なのですが、すぐ汗でベトベトに…
しかし、誰にも手汗のことは言われたりしませんでした。大丈夫ですよ!
4月から入学されるとのこと、育児もあり大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
-
さぁ0821
こんばんは☆
実際に働いていた方のお話が聞けてよかったです♪
私は手袋が汗で入らなくなりそうで心配です…(^-^;)
子育てと勉強の両立、頑張ります!!- 3月6日
-
退会ユーザー
手袋はぴったりサイズだと汗かいているとき入らなかったので、ワンサイズ大きめを使用してました*
私の同期にも何人かいたので、気負いせずにいってください☺️- 3月6日
-
さぁ0821
貴重なアドバイスありがとうございます♡
手袋のサイズ、気を付けます!!
手汗仲間とママ学生仲間を見つけていきたいと思います(^^)- 3月6日

ママりん
職場の後輩に手汗凄い子いましたよ!
本当に手汗ひどくって、少し握っただけでもしっとり濡れてました(´ . .̫ . `)
その子は自己紹介で、手汗ひどいです!と自分から言ってネタにしていました。笑。
1年一緒に働きましたが問題なく働けてましたよ〜!大丈夫ですよ!!
-
さぁ0821
私も自分から言おうと思ってはいるのですが、まだ勇気がなくて…
問題なく働けるということが聞けて少し安心しました☆
ありがとうございます♡- 3月6日
-
ママりん
コンプレックスに思っていたらなかなか言い出しにくいですよね!誰にでもある事なのでお気持ち分かります!
皆の前で言った事で手汗心配されながら、笑に変えて頑張ってました( ¨̮ )注射なども問題無かったですよ!頑張って下さいね!- 3月6日
-
さぁ0821
私も最初のうちで手汗ということをカミングアウトしたいと思います!!
注射も問題なかったんですね(*´∀`)
希望が見えてきました!!ありがとうございます♡頑張ります!!- 3月6日

(^^)☆☆
こんばんは(^^)♫
医療事務をしています!
知っている看護師さんで、患者さんに直接触れるのを気にして、多汗症の手術してる方いました(^^)!そのほかにもローションや内服薬など色々な治療法がありますよ!\(^-^)/気になるのであれば、相談してみるのも手かもしれません!
ただ、患者さんに触れる処置するときは必ず手袋してたので、患者からは気にならないと思いますよー⑅◡̈*
-
さぁ0821
コメントありがとうございます♡
手術したいくらい悩んでいるのですが、手術したら他のところから汗が出ると聞き、なかなか勇気が出ず今に至ります…
手袋でなんとかなるなら、それで対処したいなと思います!!
患者さんも気にならないといいですが…☆- 3月8日

冷やし中華
元看護師です。
手汗というより顔汗が私自身凄かったです(笑)入浴介助やおむつ交換したら凄まじく顔から滝のように汗をかいてました。
タオルを詰所において顔拭いたりしてましたよ(笑)爆笑
看護学校時代は国家試験前の模擬試験で緊張しすぎて過呼吸起こして職員室に運ばれたり
看護学校の実習中も過換気みたいになり顔面蒼白、冷や汗だらだら、呼吸苦など本当自律神経系乱れまくりでした(笑)
仕事始め最初らへんはやはり緊張感もあるし分からないことだらけで手汗も沢山でると思いますが慣れてきたら段々、要領も覚えて
手汗に対する対処も上手になると思います。
問題に対してどう対策するかも看護師にとっては大事な事ですよね(^ ^)看護学校頑張って下さい♡
-
さぁ0821
コメントありがとうございます♡
顔汗も大変でしょうね…(^-^;)
私は手汗がひどい分、顔からは汗は出ないのですが、顔から汗が出てる人を見ると一生懸命なんだなぁと思います!!
手汗の対処法を早く見つけられるように頑張ります!!- 3月8日
さぁ0821
女社会っていうのも心配です…(>_<)
大変な思いをされたのですね…
うまくやれるように頑張ります!!