※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
お仕事

会社は子持ちの正社員をサポートしてくれるが、周囲の社員の気持ちが気になる。自分は子供のために残業を抑えているが、仕事には真剣に取り組んでいる。

みなさんはどう思いますか?

私の会社は200人程度従業員がいますが
その中の正社員で子持ちが2人だけです。
私も相手も保育園の子供がいます。

その中で会社は子持ちの私たちを凄く持ち上げてくれます

勤務時間、希望休、子供の熱
さらに、子育てママでも昇格昇給していただいています

ですが、現場の周りにいる社員はどのような気持ちなのかな?と不意に思いました

羨ましい
狡い
子育て世代だけ特別扱い

など思われていると思いますか?

帰りも残業せずに子供のお迎えに間に合う時間に退勤しています。(残業できる日はしています。)

有難い環境でお仕事していける環境に感謝しています

私の考えでは、残業出来ない日やその日に終わらない仕事があっても一生懸命取り組むし、残業できる日はしっかり残って仕事をしているつもりです。

コメント

ママリ

周りからどう思われてるか気になっちゃいますよね😂

そうですね…
子育てママだけ特別待遇であれば、不満は出ると思います。

勤務時間→時短勤務のことですか?それなら小さい子がいる社員が使える制度なので不満とかはないです

希望休→子どもがいない人は希望休取りにくい感じでしょうか?それなら、子どもがいる人だけずるい…ってなりますね💦

子どもの熱→これはしかたないと思える人と、心の中でどうしても不満に思ってしまう人と別れるかなと…

昇給昇格→子どもがいたとしても、一定の成果を出してると思われてるなら不満はないと思います

ママリ

うちの会社はもっと人数多いですが、女性優遇、ママ優遇は同じです。
全く同じ成果なら確実に女性、ママが先に昇進します。
会社的に女性管理職増やしたいのとママが活躍してる会社というアピールしたいんだと思います😅

勤務時間や休みの取りやすさはみんな平等な感じなので、不満は特にないかと。
やみくもにママだからと評価が上がるんなら不満出ると思いますが、それなりの成果を出せてるなら周りもある程度はそういうものって思ってる気がします💦

ママリ

同じ給料で子持ちの人だけ優遇されてたらずるいとか思っちゃうかもですが、時短勤務や熱での欠勤分とか、ちゃんと引かれてたりボーナスも少なめになってたりしたら、まあ仕方ないよねーくらいにしか思わないですね😂
まあ私も子供いますが、独身だったとしても同じ考えだと思います!