※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お金・保険

シングルマザーです。つみたてNISAやiDeCoに興味がありますが、貯金700万で手当減るかも。どちらがおすすめですか?ゆうちょメインで考え中。

シングルマザーです。
つみたてNISAやiDeCoに興味がありますが、なかなか踏み出せずにいました。
参考にしたいのでアドバイスもらえると有り難いです。
今現在は毎月の収入+養育費+手当で貯金は月4万+ボーナスくらいできそうです。でも来年くらいから手当減りそうで、貯金はできて月2万とボーナスになりそうです。
貯金は現在全部合わせて700万くらいです。
この状態でつみたてNISAやiDeCoには手を出さない方が良いでしょうか?
また、もしやってみるならシングルだとつみたてNISAとiDeCoどちらがおすすめですか?
最近悩みすぎて頭が痛いです🥲
今はゆうちょメインですがあおぞらバンクは作っていてそちらに貯金額は増やそうと思っています。

コメント

のきした

iDeCoよりNISAが手軽だと思います!
NISAは途中で引き出すことができるので!
生活が安定してきたらiDeCoかなーってイメージです😊

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    確かにiDeCoは万が一のことがあったとき引き出せないですよね。所得控除になるのは魅力なのですが…🥺
    NISAで検討してもう少し勉強してみようと思います!ありがとうございます🥰

    • 12月15日
はじめてのママリ

つみたてNISAやってます🙋‍♀️
子どもが手を離れてしばらく安定して、40代になったら夫婦でiDeCoに切り替えようと思います。

  • ぽん

    ぽん

    子供の手が離れてからというのは良さそうですね!
    私もそうなってからiDeCo検討してみようと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 12月15日
ぴ🐤

児童扶養手当が貰えてる(一部支給)状況ならiDeCoも検討してもいいと思います。
児童扶養手当の計算でiDeCoが小規模企業共済等掛金控除になるそうです☺️

一度してるのとしてないので計算してもいいと思います。

  • ぽん

    ぽん

    私もそれをどこかで見かけて気になったんです🥺
    一部支給をもらえているのは有り難いのですが年々減り…
    一度勉強して計算してみます!ありがとうございます😊

    • 12月15日
♡♡

年収と児童扶養手当の金額次第ではiDeCoの方が良い場合もありますよ🙆‍♀️
控除分が増えて、所得が下がり児童扶養手当が貰える可能性(増える可能性)も高くなります😊

  • ぽん

    ぽん

    iDeCoして手当が少し増えるならそれも有り難いですよね!
    最初に、費用と年間費?がかかると知ってNISAかなと思ったのてすが、もう少しそれぞれについて調べてみます✏️
    ありがとうございます😆

    • 12月15日