お子さんの日課は、昼は2時間半ごとの授乳。18:30にお風呂に入り、授乳で寝かしつけて、夜は3時間ごとに授乳。最近、お風呂後に寝付けず、22時や23時に寝ることも。お風呂の時間を遅らせるべきか、寝かしつけ方法や就寝時間について相談したいです。
みなさんのお子さんの1日の流れを教えてください!
日中は2時間半くらい置きに授乳です。お風呂は18:30に入れて、お風呂後の水分補給の授乳で寝かしつけて夜間は大体3時間置きに起きて授乳でした。
が、最近お風呂後の授乳では寝ずに、グズグズして22時とか23時にやっと寝る感じです。本人は眠いのに寝れないみたいでずっと抱っこでギャン泣きです…
お風呂の時間を遅くしたほうが良いのでしょうか?みなさん何時くらいに寝ますか?どのように寝かしつけていますか??
- たろちゃん(8歳)
コメント
(^O^)
日中は同じ感じで2時間から2時間ごとに授乳。
お風呂は20時半から21時半の間に入れて上がったら授乳して大体お風呂に入ってから1時間後くらいに就寝。
朝は6時くらいまで寝て授乳してまた寝る場合もありますが起きるときもあります。
私は自分が寝る時間に合わせてお風呂を入れてます⭐︎
かずりゅう
同じく下が3ヶ月です(*´ω`*)
8時起床
9時ミルクで3時間起きのミルクです!!!
お風呂20時30分(実家なので遅いんです…)
21時ミルクで飲み終わって布団に連れて行って寝ます。
そこから朝までぐっすりのときと朝4時頃起きる時があります!!!
時間決めているわけじゃないのでミルクの時間ずれたりしますが19時に飲んだとしても21時30分には寝ます(*´ω`*)
私は上の子に合わせていて抱っこで寝せるってことはしないので布団に入ってオルゴールならしたら寝てくださいって感じです(^ω^;)
少し泣くときもありますが30秒くらい泣いたらだいたい寝ます!!!
長くなってしまいました(。>ㅿ<。)
お風呂の時間は今のままでも大丈夫だと思います(*´ω`*)
部屋を暗くするのを早くしたり寝る前の儀式?うちの場合はオルゴールを鳴らしてキスをして1日にあったことのお話をしてって感じです!他にも絵本を読むなどあるのでこれをしたら寝るんだってことを習慣づけるといいかもしれません!!!
-
たろちゃん
朝までぐっすり!すごいうらやましい✨✨うちは昨日初めて5時間寝てくれました☺まとまって寝てくれると、こんなにも自分の体がラクなんだと驚きました😳笑
我が家は同居で、しかも今は訳あってリビングとくっついている和室に寝ているので、家族が起きている間はライトやテレビの音が避けられず…眠る環境作りが難しくて💦
習慣づけはもっと大きくなってからで良いのかと思っていましたが、今からでもできること一つでもやってみます!- 3月6日
ゆき
お風呂は寝る2時間前くらいに入るといいと聞きます😊ただ、うちもお風呂上がりの水分補給で授乳をして寝かせるため、2時間もあかずに寝るときが多いです。
おしゃぶりは使ってますか?使いたくなくて使わない家や、はきだしてしまう子もいるみたいですが、うちは授乳で寝なかったときはおしゃぶりをくわえさせると割とコトンと寝てくれます😊
-
たろちゃん
おしゃぶり、哺乳瓶、完全拒否なんです😭おしゃぶり吸ってくれたら、このひどい寝ぐずりも少しは楽になるのにと思ってしまいますが、嫌なものはしょうがないですよね😞
- 3月6日
-
ゆき
そうなんですね💦
あとは、ベッドにつけているメリーの回りながら鳴るオルゴールで、寝ないにしてもご機嫌に眺めていることもあります😊
寝なくても、ぐずらずにいてくれるとありがたいですよね‼︎ちび太さんも大変だと思いますが、うちは3ヶ月半ばくらいから、かなりまとまって寝てくれるようになりました‼︎寝れるときに寝て、がんばってくださいね‼︎- 3月7日
マッドハッター
もう少しで3ヶ月の娘がいます✨7時30起床 おっぱい
それから三時間おきくらいに授乳
お風呂は上の子が保育園から帰ってくる17時~18時
それから上の子と下の子と遊んだりご飯食べたり21時になったらハイローチェアに下の子を置いといて上の子と寝ます❗で上の子が寝付いたら下の子の授乳やらなんやらで下の子が23時には寝付きます。
-
たろちゃん
上の子がいたら下の子はリズムつけやすいですかね??
夜間はどれくらい起きますか??- 3月6日
-
マッドハッター
今は、23時に寝たら朝までぐっすりですね✨
- 3月6日
のんたん
同じく3か月のベビーがいます!
私の場合ミルク寄りの混合なので授乳間隔は結構あきます!
6:00起床(授乳)
「授乳後は寝るときもありますし起きて遊んでる時もありバラバラです」
↓
10:30頃(授乳)
「授乳後はお散歩に出掛けたり一緒にオモチャ遊びや絵本読みをしています」
↓
14:00~17:00前後(お昼寝)
↓
17:00前後起きた時間(授乳)
↓
18:30お風呂
「欲しがる様でたれば授乳、そうでなければ白湯」
↓
1人で遊ぶか旦那や義家族と遊ぶ
↓
21:00前(授乳)
「21時前には寝室に行き部屋を薄暗くし授乳しています。だいたい飲んでる途中でそのまま寝ます」
家の1日はこんな感じです♪
授乳わおっぱいのあとにミルクを足す感じを毎回なので腹持ちがやっぱり良いのかな?4時間ぐらいは間隔空いちゃいます(笑)
-
たろちゃん
詳しく教えていただきありがとうございます😊
やはりミルクは腹持ちが良いのですかね✨
うちは今まではお風呂の後の授乳中に飲んでる途中に寝てそのまま…だったんですが最近体力ついてきたからか寝なくなって😅でも本人は眠いので寝ぐずりがひどくて💦
まだ白湯飲ませたことないんですが、一回でどのくらいの量をあげているんですか??- 3月6日
-
のんたん
眠い時はグズっちゃいますよね(><)私もどーしても寝てくれない時がありとりあえず抱っこヒモで抱っこしてます☆
日中お散歩に出掛けると結構すんなり寝てくれる気がします♪
白湯は50㎜作ってますが飲むのは10~30㎜ぐらいです!- 3月6日
たろちゃん
お風呂の時間は最初からその時間帯でしたか??
うちは沐浴のときから18:30だったので大きいお風呂になっても同じ時間帯で入れてます✨子どもが寝た後、大人タイム(家事やお風呂、自分の好きなことをして過ごす)にしていたのですが、最近体力がついてきたからか寝る時間が遅くて😅
(^O^)
最初からその時間です⭐︎
旦那も帰ってくるのが遅いので里帰り中もその時間で入れてました🎵
たろちゃん
なるほど🤔うちもお風呂の時間の変更を旦那と相談してみます😊