※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の過ごし方について相談です。まつ毛パーマや友達との会い、水通しや入院バッグの整理、断捨離、掃除を計画中です。

やっと明日から産休なので
産休中やっておいた方が良いおすすめの過ごし方など
教えてください!

まつ毛パーマ行ったり眉毛整えに行ったり
友達と会うのは決まっています!
あとは水通しと入院バッグの整理と断捨離、掃除は
はやめにやろうと思ってます🫨

コメント

いとまま

まずはこれまでお仕事お疲れ様でした!
大きなお腹で大変でしたよね。

私は産休中少しお高めのレストランで食事しました。
産後はゆっくりと温かいご飯が食べられる機会が減るので是非おすすめです。
あとは映画館での映画鑑賞など子連れだとハードルの高そうなことをするのがいいかなと思います!

出産までの少ない期間ですが、ゆったりと過ごせますように…⭐︎
出産頑張ってください!

はじめてのママリ🔰 

美容院にもいけるといいかと!

産後調べる気力も無くなったりするので、地域の子育て支援センターとかの情報を調べておいたり🔍

近くの小児科クリニックの評判を調べて、かかりつけどこにしよっかな〜って考えたり💭

旦那さんに、産後ガルガルしたらごめんねって伝えて理解してもらっておく👨家事育児の役割分担の話し合い・イメージの擦り合わせ

ベビーカー、子連れが入れないようなお店に行っておく!

家計の見直し📖

とにかく自分を甘やかす☺️

ゴロゴロしすぎると体力落ちてしまうので、安産の為になるべく運動はした方がいいです。
と言っても、のんびりした時間は貴重なのでたっぷり満喫してゴロゴロしてください← 矛盾🤣

マママ❇︎

産まれたらほんとに忙しくなります!

ゆっくり、ダラダラすることをおすすめします🤣🤣🤣

しお☘

上の子妊娠したとき、キッチン周りとお風呂、エアコンなど業者に頼んで掃除をしてもらいました。
キッチンやお風呂は子どもの食事とか今後の沐浴などで利用するため、少しでもきれいにしておきたかったのと、お腹大きい状況だと大掃除とかも大変なので任せてしまおうとやりました。

産んでからでもできますが、掃除中の洗剤の匂いや子供を見ながら確認するのがやだったので。やってよかったです。

あと、エアコンは赤ちゃんがいると一年中使うので掃除と買い替えして備えました。
次の子を生む前の産休のときも、自分では掃除しきれないような所を頼みたいと思っています。

はじめてのママリ🔰

私は美味しいものを色んな人と週3でランチ行ってました🤣
子供が産まれたらゆっくり食べる暇も無くなると思ったので☺️
あと少しのマタニティライフ楽しんでください😊

はじめてのママリ🔰


いろいろやる事ができました!!ダラダラもしつつ楽しみたいと思います!!ありがとうございます😭❤️