※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

生後9ヶ月すぎから急にベビーカーを拒否。今も続く。改善策を知りたい。

生後9ヶ月すぎた頃から、突然ベビーカーに乗らなくなりました。
どんなに機嫌が良い時でもベビーカーに乗せた瞬間に大泣き。😭寝たかなと思ってベビーカーに乗せてもすぐに気づいて大泣き。😭
一時はベビーカー売り場に行くと泣いたりするときもありました。
急に始まったベビーカー拒否が生後10ヶ月の今も続いていて、どこにお出かけする時も抱っこなので大変です。
今まで乗っていたのに急に乗らなくなるものでしょうか??
みなさんのお子さんはどうでしたか?
またベビーカー拒否があった方はどのぐらいの期間でしたか?改善するためにしたことなどあれば教えていただきたいです。😭

コメント

ゆゆ

うちの息子ものそのくらいの時ベビーカーが嫌いでめちゃくちゃ重いのに抱っこ紐使ってました‼️
ただ一歳過ぎてからくらいはまた座って景色を見ることを楽しいと感じ始めたからか大人しく乗ってます😂
改善するためにしたことは全くのせなくなると乗らなくなると思ってたので基本はベビーカー持って行って、あまりにも泣くなら抱っこという感じにしてました💡

ママリ

うちも娘が8ヶ月すぎて急にベビーカー拒否が始まりました。1歳手前で2人目妊娠が発覚し、抱っこ紐が使えないと思ったので色々策を考えて1歳すぎて克服しました!

ベビーカーのタイヤを綺麗に拭いて家の中で乗せてぐるぐるした後にそのままお外に連れて行きました!それを何回かやったら乗ってくれるようになりました!
部屋の中で乗せてる時は好きなyotubeを流して歌いながら楽しくしてました!

いくみ

長男は、退院した時から、クーファン、ベビーカー、チャイルドシートなど、泣かずに乗ることが極端に少ない子でした。

あまりにもギャン泣きするので、○○だからちょっと乗ってて、と伝えながら乗せる、とか、たまに乗ったら大げさに褒めてひたすら話しかけてみる、とかしてました。

みる

うちはそこまで絶対拒否ってわけではないのですが、以前ベビーカー売り場の店員さんに、
「ある程度腰が座ると90度に近い角度でしっかり背中が起きてないと嫌がる子が多い」
と教えてもらいました。
たしかにうちの子もB型でしっかり座面を立ち上げると長い時間乗ってくれたりします><