※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るなちゃん
子育て・グッズ

共働きの家庭で、子供が嘔吐することが続き、怒りが抑えられない状況に悩んでいます。子供が病気で食事もできず、些細なことで怒ってしまい、自己嫌悪に陥っています。家庭と仕事の両立が難しく、悪循環から抜け出せずにいます。

共働きの家庭です。
子供を怒るときに、どうしても怒りの感情がおさえられないときがあります。
我が子は赤ちゃんの頃からすぐに嘔吐するタイプで、今も変わりません。
今は兄弟喧嘩や叱られたときに泣きすぎて嘔吐します。
嘔吐の後始末をするのも私で、旦那はもらいゲロするタイプなので無理だそうです。
今日もずっと高熱続きで子供が体調悪くて食事できておらず、やっと夜ご飯をまともに食べれたのに、些細なことで兄弟喧嘩からの叱られて嘔吐しました。
もーやっと食べれたご飯を全部吐き戻し、何でここまで私が必死になってるのかイヤになり怒り散らしました。
それから想像通りの悪循環で、吐く吐く…
自分でも虐待してしまうのでないかと怖くなります。
心の余裕は仕事しながら子育てしてるとうまれないのですかねー。。。
子供たちにも申し訳なくて、母親失格すぎて落ち込みます。
どうして家に帰ったあと、寝るまでずっと笑っていられないのか、頭ではわかっていもできない自分に絶望です。

コメント

♡♡♡

心因性嘔吐(神経性嘔吐)ではないですか??怒鳴り散らしてるのでしたら精神的なストレスなど積もってるかも知れませんね😣💦
お仕事しながらの子育ては本当に大変だと思いますがまずはるなちゃん様が1人でゆっくりする時間を作ってみたらいいかもです☺️🌈それかお友達とランチに行って日頃のストレスをそこで発散するなど…

はじめてのママリ

お子さん、便秘とかはないですか?
うちの息子もすぐ吐く子でしたが、便秘解消したら吐かなくなりましたよ💦
あとはやっぱり怒られた→吐くのループになってしまっているのかもですね。
わかります、ほんとイライラしますよね。
私も今、仕事やめようか悩んでいるところです……
子供怒鳴ってまで今働く必要はあるのか?と思います……
ママに余裕がないんですよね😢
ただただ、疲れているだけだと思います💦💦