※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の男の子の口が悪くなり、中間反抗期かもしれません。怒鳴らずに対応することが大切。口を聞かれたら冷静に対応し、アドバイスを求めています。

小1の男の子のママです
最近口が悪くなり何を言っても言い返してきたり逆のことを言ってきたりします。
調べると中間反抗期というものだということがわかりました。
どうしても◯◯じゃねーんだよなど口をきかれると怒鳴って怒ってしまいます。
反抗期は頭ごなしの怒鳴りつけてはダメだと、より反発するらしいです。
そんな口を聞かれたらどう対応すればいいんでしょうか。
そんな口の聞き方したらダメだよと言っても
あーそうですか。などそういった返しで日々疲れてしまい、イライラしてしまいます
何かアドバイスがあればお願いします。
それからこれはどれくらいで終わるものなのでしょうか

コメント

すうちゃん

そんな言い方されたらどう思う?って
聞いてました。

言われた方の立場になってみろ
言われて嫌なことは言うな!
されて嫌なことはするな!って何度も
言い聞かせてましたね〜😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかぁ。
    私もそんか感じで言うのですが…

    • 12月14日
deleted user

父親に叱ってもらうのはどうですか?
私ではないですが、
母親への口が悪いや叩くなどは父親からしっかり叱ってもらう、ママにそんな口の利き方はパパが許さない!っていう友人家族がおり
結構きいていたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはダメです
    パパのことを怖がってはいるのですが口の聞き方は悪いんです

    • 12月14日
眉

うちも全く一緒です〜泣
小1になって慣れてきた途端、反抗がすごいです💦
返事もしないし、おもちゃ蹴る投げる、うっせー!などと言われます。
私もイライラして怒鳴ってしまいますが、毎日その繰り返しで疲弊してます。
すみません、アドバイスとかでは全然ないなですが、状況が同じすぎたので、、泣
本当いつまで続くんだろうと辛いですよね、、、
お互い頑張りましょう😢