
4歳の息子夏休みくらいから急に気に入らないことがあるとふんっ!ママな…
4歳の息子
夏休みくらいから急に
気に入らないことがあると
ふんっ!ママなんて嫌い!意地悪って
拗ねるようになりました…
拗ねるだけなら全然いいんですが
前は少しお話しすれば解決していたのに
どんな交渉も効かずいつでもどこでも大泣きをして
ママが意地悪!!!って大音量で泣きます。
電車でやっと遠出ができるようになって
いろんな遊び場に行くのが楽しかったのに
いつ地雷が来るかわからずおでかけができません…
これが4歳の反抗期ってやつでしょうか?
また皆さんどう対処してますか?
休日は無理せず近場で過ごすが無難ですかね…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

nakigank^^
たぶんずっと一緒にいることで、甘えがエスカレートしてきているのかもですね。😊
前までは少ない時間だったけど、いまは甘えてもそばにいてくれる安心感から、踏ん切りつかずエスカレートしちゃったのかな??
ある程度対応しても埒あかないなら、ママわかんないから離れるね。
終わったら教えてねって家で訓練していくのも良いかと思います。
自分で落ち着く力つけばギャーギャーってなっても、同じように離れていけば、これ以上は構ってくれないわってわかると、自分で落ち着くようになります。😊
ここまではいいけど、これ以上は無理って線引きを行動で教えてあげるとわかりやすいので、お互い楽かと思います。😊
あとその時期毎回爆発があるなら、近場でいいかと思います。👍
はじめてのママリ🔰
すごい、、保育士さんでしょうか🙏
反抗期云々より、確かに、
ずっと一緒にいるともっともっとってなるのは人間として自然なのかもしれません。
ちょっと大泣きに距離とったら理解できそうですよね。
お家での訓練、確かに良いなと思いました!!
危険な暑さでもあるので
お家遊び極めようかと思います。。
nakigank^^
長男の時に色々苦労して調べたり、自分の子供の頃こうだったなと思って、研究しながらやった結果です。(笑)
外だと放置するわけにもいかないので、家でやる方がやりやすいです。
あと、パパがいる時に訓練する時は、パパにも協力してもらうことが必要です。
なので、事前に私がやってる時はパパも無視しててね。
中途半端に声かけたら、エスカレートしていくからねって、徹底が大事なのでパパに伝えておくのも必須です。👍
男はすぐ楽な方を選ぶので、子供がパパには通用するってわかると、今までの苦労が水の泡になって大変でした。😅