
妊娠中の更新について相談中です。他の職種は産休取得しているのに、私は更新が難しいと言われました。相談先を知りたいです。
アドバイスお願いします!!
現在、会計年度任用職員として働いております。
来年度の更新は上司からも継続してほしいと言っていただき
書類を出したら更新できると聞きました。
先月、妊娠の報告をした際
来年度の更新は難しい。と言われてしまいました。
妊娠すると更新がなくなるのは当然ですか?
他の職種の方は産休、育休を取得しています。
納得いかず、どこに相談すればいいのか悩んでいます。
わかる方教えてください🙇♀
- りらっくま(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

けんぴー
会計年度職員ということは基本的には1年契約で、更新「も」ありみたいな感じですよね?
産休、育休を取得している他の職種の方というのも会計年度職員ということでしょうか?

はじめてのママリ🔰
業務遂行能力に問題がないのに、妊娠出産を理由に更新をしないのは違法のはずです!
職場の人事部門など、制度に詳しい人に相談ですかね。
-
りらっくま
回答ありがとうございます😊
とりあえず相談してみます!!- 12月16日
りらっくま
回答ありがとうございます😊
他の職種の方も会計年度任用職員です。
皆さん1年契約で更新有の契約です!
けんぴー
私は全然詳しくないのですがコメントしてすみません!
そうなのですね、職種やそれは出産時期にもよるのでしょうかね??
昔、幼稚園教諭で1年だけ会計年度職員をしていた時があったのですが、産休があるとは思ってもなくて。でもそうなると、産休育休の間は期間限定の代わりを探すことになりませんかね??
はじめてのママリ🔰
会計年度職員です。けんぴーさんご出産おめでとうございます。
産休、育休取得できましたでしょうか?
けんぴー
コメントありがとうございます!
私はちょうど更新の時期に妊娠が分かったので、産休があるとも知らずに辞めてしまったのです。
でも、通勤距離や業種を考えると、難しかったろうな、と思います。
家も引越しを考えていたので、結果的に他県に引っ越したこともあり、すべてこれでよかったんだろうなと思います!