
コメント

どらみさん
入園おめでとうございます^ ^❤
上の子が保育園通ってます。
2.3歳になるとお友達ができて
「今日○○くんと○○して
遊んだの!楽しかった!」と
いろんな報告が聞けて
嬉しいですよ〜💓
慣らし保育中は泣きじゃくって
本当に大丈夫かな〜?って
思いますが、頑張ってくださいね🍀

koro.❁
保育園入園までは手を繋いで歩いてくれなかったのですが、
保育園に通う様になってからお散歩の時など最初から最後まで繋いで歩いてくれるようになりましたよ\(^o^)/
それが母的には1番嬉しかったです♬
もともとよく喋りよく動く子ですが、更に喋るようになり言葉も多いです!
よく「たくさんお話できるんだね」と外出先で褒められます( ¨̮ )
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
手を繋いでお散歩、いいですね♡
うちの子は靴が嫌らしく、外ではそもそもあまり歩いてくれません( ゚ω゚;)そういうところも保育園で変わっていくかもしれないですよね♩
お話できるようになるのもたのしみです!
少しワクワクしてきました( *´艸`)
ありがとうございます♡- 3月6日

ハロルド
全てにおいて、です。
挨拶、バイバイや片言の言葉、スプーンやフォークの持ち方、友達との接し方、電車や車が通れば手を振ります。
迎えに行くと目付きが変わり喜ぶ様がわかります。
甘いおやつやインフルエンザをもらってきましたが、いずれは通る道。
8ヶ月から預けていますが、助かっています。
仕事から帰ってきたらめちゃくちゃハードでたまに甘えて大泣き、とてこずりますが
親子共々、預けて良かったな、と思っています。
慣らし保育から全く泣かない息子で楽しく行ってくれてます。
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
全てにおいて!すごいです(๑° ꒳ °๑)
すごく励まされます。。
きっといろんなことを学んで吸収して帰ってきますよね♡
前向きな気持ちになれました!
入園を楽しみに待ちたいと思います( *´艸`)- 3月6日

もも
まだ保育園には通わせていませんが、保育士です!
保護者の方からは、「座ってご飯を食べるようになった」、「いろいろな話をしてくれるようになった」など嬉しい報告をもらっています♡
私も、4月に復帰で入園させるので少し不安ですが、保育園でしか出来ない経験をさせてもらえるので、どんな成長をするのか楽しみです(*´∀`*)
最初は泣くと思いますが、絶対慣れます!
我が子を信じて、頑張りましょー♡
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
保育士さんからのお話、すごく参考になります♡!
座ってごはん、、まさに今四苦八苦してるところです笑
きっといろいろ先生方に教えてもらい、お友達ともそのうち楽しく遊んでくれると信じて…入園を楽しみにしたいと思います(*´ω`*)- 3月6日

ムーミン
保育園ではなく職場の託児所ですが…
たくさん言葉を覚えたり、歌の振り付けを覚えてきて、知っている曲が聞こえると踊るようになりました😄
ミルクを飲んでる子がいると、哺乳瓶を持ってなでなでしながら飲ませてあげてるらしいです(笑)
いろいろな経験ができるようになりますね🎵
預ける時どんなに泣く子でも、お母さんの姿が見えなくなると子どもはちゃんと切り替えられる、と保育士さんに言われました✨
今では送っていくとお友達が迎えに来てくれて、こっちを振り向きもせず遊びに行ってます😅
おむすびまん
コメントありがとうございます☺✨
保育園でのお話なんかをしてくれるようになるんですね❤️それはたのしみです😍
最初はやっぱり泣きますよね💦人見知りをする子なので、、覚悟しておきます( ゚ω゚;)
きっと良いこともたくさん待ってると信じて入園を待ちたいと思います!
素敵なエピソードありがとうございました😆💡