※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の子供が集中できるおもちゃがないと走り回ることがあり、保育園から心配されました。家では落ち着きがないように感じるが、言葉や指示は問題ないです。ADHDやASDが心配で自宅で泣いてしまいました。

2歳5ヶ月です。
先ほど保育園から、集中できるおもちゃがないと走り回ってしまうと言われてしまいました。
集中できるおもちゃ(電車)があると集中して取り組んでいるようですが、それ以外だと走ってしまうようです。

3歳検診までは分からないですからね〜
と言われつつ、少し気になるお子さんです。
と言われてしまいました。

最近はイヤイヤ期もあり、自分でなんでもやりたい欲もあり癇癪もあります。言葉は全く問題なく指示も通ります。
家ではあまり走り回ることはないですが、落ち着きはないように思っています。
やはりADHDとか、こだわりでASDとかがあるのでしょうか?ショックすぎて自宅で泣いてしまいました。

コメント

🔰

そんなもんじゃない?とわたしは思います🤔
だって自分の好きなことしたいし‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思っていたのですが、うちの保育園おとなしい子が多くてうちの子が目立つのかもしれません、、
    でも保育園から言われるってよほどですよね、、

    • 12月14日
  • 🔰

    🔰

    まだ2歳5ヶ月ならなんとも思わないですね☺️
    やんちゃなこなら尚更目立ってしまうかも☺️

    • 12月14日
ちゃん

年少さんくらいのお話かな?と思いきや2歳5ヶ月!?うちの下の子と一緒くらいの月齢じゃないですか🫣
うちの子なんて家でも走り回ってますよ、、😂笑
静かだなーと思うのは、お菓子食べてる時くらいですが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳5ヶ月なんです、、
    少々落ち着きはないとは思っていたのですが、保育園から言われたので落ち込んでいるのと驚いています。。

    • 12月14日
JIKI

気になるお子さんって
まだ普通にアルアルな年齢ですよね。
2歳の子になにを望んでいるんですかね?

年少の終わりで同じ感じでしたらちょっと気になるかなぁ〜とは思いますが、、
まだ気にしなくて良いと思いますよ!

まだ成長の段階なので、定形でしたら徐々に落ち着いてくると思いますよ!
もし気になるのであれば発達検査などして、療育へ通うのも成長を促すのに良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにやんちゃだし、今はイヤイヤ期真っ最中ですが指示は通りますしショックでした😨保育園の他の子が大人しいというのもあるかもしれないのですが、うちの子が目立つのかもしれません。。

    • 12月14日
  • JIKI

    JIKI

    今日2歳児のクリスマス会でしたが、、
    皆ワチャワチャでしたよ!
    もちろんおとなしい子もいましたが、、
    ホール内を駆けずり回っている子も居ましたし、、
    泣き叫んでいる子も、、
    すごーくカオスでした。。
    うちの子は気分屋で皆と歌ってる最中「もうやらない!」と私の所へ来てボイコットしてました😂笑
    まだまだ個性全開で自我を抑えられない自由人なのが2歳児だと思いますよ。

    とりあえず先生から指摘されたのでしたら、自治体の発達相談などは行ってみても良いかな?とは思います。
    ただ先生はそれを親に伝えてどうして欲しいのでしょうかね??

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
保育園によりますが、、だいたいの園は、少しのことでは発達のことを保護者に伝えないと思うんですよね。その年齢なら走り回る子なんているし、集中できる、できないあそびがあるなんて当たり前のことなので。
でも、明らかに周りとの差があるってことは確かだと思います。
だからってすぐに障害、なんてことはないし、保育園と家庭で連携して、全く違う子育てにならないよう、そういう姿を知れて良かったくらいの気持ちで、引き続き愛情かけて見守ってあげれば十分だとおもいます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私も保育園が伝えてくるのはよっぽどだと感じています。
    でも2歳5ヶ月なのでちょっと求めすぎでは、、?と思ったのも正直な感想です。
    周りの子がおとなしいので、うちの子が目立つのはよくわかるのですが、私もどうしたら良いのかわからなくって、、

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、私は保育園の先生ってよっぽど気にならないとそういうことを保護者には言わないと聞いていたので、もしかしたら何かあるのかもしれないのかな?と思ってしまいました🥲💦

2歳5ヶ月だと、集中できるおもちゃって一種類じゃないですよね。
(お気に入りはあるかと思いますが)
集中できるおもちゃが一種類しかなく、それがないと走り回ってしまうって、3人育ててますが私は経験ないです。
なので、そんなにあるあるな話でもないかと思います。

私の経験だけだと信憑性薄いですが、何人もの子どもを見てる先生がそう言うってことは、何かしらあるような気がします…。
でも、それが何なのかはまだ分かりません。
手助けがあれば改善することかもしれないですし、楽観視しない方がいいというだけで、いま悲観的になる必要はないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ではいろんなおもちゃがあるのですが、その日の気分によっておもちゃを選んで遊んでいます。。
    家でも電車はお気に入りですが、そのほかも(今日は図鑑を見てました)遊ぶんですよね。。
    家ではそのような行動がないので今日の報告で驚いてしまいました。
    もちろん、保育園の先生ってよっぽどでなければ伝えないのは聞いていたので、あまりにも乖離があって戸惑っているところです。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!じゃあ特別こだわりがあるというわけではないのかな?という感じですね。

    ただ、家ではそのようなことがないけど保育園で言われたというのはよく聞きます。
    脅すわけではないですが、周囲に発達障害の子が多くてよく話を聞くので、2歳なんてそんなもんですよ〜っていうママリの意見は鵜呑みにしない方がいいですよ🥲💦

    • 12月15日
ママリ

息子が2歳半から幼稚園の2歳児クラスに入ったんですけど、その頃って周りの子達もみんな走り回るし、言うこと聞かないし、こんなもんです!笑 って幼稚園の先生方は言ってましたよ😂😂
3歳になってやっと言うこと聞くし協調出来るようになって集団行動が出来るようになりましたー!!って発表会で先生言ってましたよ😂

保育園ってそんな厳しいんですか!?って思いました笑

  • ママリ

    ママリ

    ただ、早生まれの子以外はもうほぼみんな3歳になる頃だと思うんですが、発表会で1人だけ、あれ?と思う子は居ました。
    みんなちゃんとお歌歌って(歌わない子も多数いた、息子も緊張して小さくお口は動いてた笑)劇をして、自分のいる場所にちゃんと立ってたんですが、1人だけ先生の言うこと全く無視、奇声発する、劇も全く無視で走り回ろうとする子がいて、先生が裏に連れてったけどぎぃやぁぁぁっていう奇声?叫びが聞こえて、またステージに上がってきて走り回ろうとする、という子がいたので、もしかしたら…とは思いました。
    きっとその子の親御さんも発表会で目の当たりにして、すごく辛い思いしたのではないかなと心配になりました。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳2ヶ月のときの運動会では走り回ってしまい悲しいきもちになりました。
    本当に他の子が落ち着いてて、、走り回らないけど座って何もしない、、という子ばかりなんです。
    だから息子が余計目立つんですかね、、

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちも大人しくはないので、2歳の頃は走り回ってました…
    3歳からほんとに落ち着いて家でも悪さはしますが2歳の頃に比べたら全然です☺️
    3歳検診でも問題なしでした。

    • 12月14日
ママリ

そんなこと言う保育園の方が不信感でいっぱいですね😟
多分うちの息子がそこに行ったら門前払いなレベルですww
2歳なんて個性爆発時期なので、大人しい子と活発な子との差はものすごいですから^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格の範疇なら良いのですが、保育園で周りの子が大人しいのでうちの子は確かに目立っていると思います?
    2歳の振り幅がらわからず戸惑います。。

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

障害のある小学生以上の子を預かる元指導員→元保育園保育士です。

面談で気になるとか言われてしまうとショックですよね💦
結局保育士の主観が入るので、その先生から見ると気になるお子さんなのでしょうね。
保育園といえども集団生活なので、周りと比較したくなる先生の気持ちは正直わかります💦

断定はできませんが、個人的には2歳半でその程度の落ち着きのなさならまだ気にしなくてもいいのでは…と思います。

ただ発達障害の特性は個人差が大きいので、専門家以外の「子どもなんてそんなもん」という言葉はあまり当てにしない方がいいと思います。
周りにそう言われて安心してたけど、大きくなってやっぱり診断がついてしまって「あのとき検査していれば…」という保護者をたくさん見てきました。

3歳を過ぎるとイヤイヤも落ち着いてくると思うので、それでも気になるようだったり違和感を感じるようなら自治体の支援センターなどで相談するのがベストだと思います💡

大変な時期だと思いますが、おいしいもの食べて自分を癒してあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに忙しい子ではあるし、活発なので先生も他の子に比べると大変なんだと思います。。
    でもまだ2歳半なのでおとなしくずっとおもちゃで遊んでいるのも難しいような気がして、、、

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半の子がおもちゃで遊び続けるのは難しいと思います、活発な子なら尚更、、
    きっと体を動かす遊びが好きなお子さんなのでしょうね!
    そこは保育士が遊び方を変えて観察するべきです!!

    あと走り回る以外の落ち着きがない具体的な内容が知りたいですね。
    私の見てきた発達障害の子で落ち着きのない顕著な例として、
    ・駅のホームにある緊急停止ボタンが気になって押してしまう
    ・外に出たすぎてどうにかして鍵を開けようとする
    ・自分の意思が通らないと奇声を発したり他害や自傷行為に走る
    などなどあげたらキリがありませんが…😂
    極端な例ですがここまでだと保護者に伝えるレベルだと思います。

    ただ本当になにかあった場合1番つらいのはお子様だし、早いうちから療育に通った方がいいので頭の片隅に置くくらいはしてもいいと思いますよ。

    • 12月15日