※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもの歯の矯正について相談。歯が抜け替わり始めたが、歯が狭くて問題あり。矯正治療の必要性や費用に悩んでいる。歯医者には通っているが、矯正の先生は別日に来院が必要。はえかわってから矯正治療を始めるべきか。

子どもの歯の矯正について。
現在6歳です。大人の歯に抜け替わったのは、まだ下の前歯だけですが😥
もうすでにガタガタです。上手く説明できないのですが、顎が小さいのか、抜けた所から大人の歯が出てこようとしているのですが、狭すぎて入りきらず、周りの歯を圧迫してる感じです。
そのせいなのか、別の乳歯がかけてしまったり。

はえかわってから、矯正治療は始めるべきなのでしょうか??
矯正相談だけでも、保険外の料金がかかるようなので悩んでいます😥
定期的に歯医者には行っているのですが、矯正の先生は別日で来ているようなので、また別の話しとかかりつけの病院には言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

矯正できますよ。
ただママリさんが思われてる矯正ではなく、顎の骨の成長をサポートするものです。
拡大床(かくだいしょう)といいます。
これは小児のうちしか出来ないのでオススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できますよと言いましたがお子さんのお顔とか諸々見て歯科医師が判断しますので必ず今すぐできる訳ではありません。
    もうちょっと大きくなってからにしよう!と提案する歯科医師もいます。

    • 12月14日
ママリ

私が小1から始めました!
けど、顎が小さすぎて結局終わったのは20歳すぎてからです。
生え変わってからの方がいいとは思いますが、受診して相談して時期を決めたらいいと思います🙏