※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビ
お仕事

夫婦共働きで子どもが熱を出した時、旦那さんの協力について相談です。子どもの看病でイライラし、仕事を休むことが多く、収入減でストレス。

夫婦共働きの皆さん、子どもが熱出して仕事を休むと
なった時に、旦那さんは協力的ですか?

子どもの看護疲れももちろんありますが、
「どちらが仕事を休む?」
「仕事の調整できる?」
「明日は解熱して保育園行ける?」
「明日はどちらが休む?」
と諸々の調整なども含めて毎回イライラしてしまいます。

我が家の場合ですが、夫婦ともに比較的子どもの
発熱などには理解のある職場です。
ただ、主人の方が仕事の内容的にどうしても外せない
仕事などが多く年間を通しても私が仕事を休んで
看病することが多いです。

まだ12月ですが有給、看護休暇ともに全て使い切り
これからの休みは全て欠勤。給料天引きです。
仕方ないのに熱を出す子どもにまでイライラしてしまい
仕事する意味ってあるのかな〜って思います。。
(仕事しなければ生活できません)

コメント

まめ大福

私の頻度の方が多いですが、夫は割と協力的だと思います
自分が休めないても私の実家に送り届けてくれたり‥例えば午前中は夫、午後は私など調整できる限りは協力的です
‥ただ、どちらも休めない状況の時は私が毎回折れることは納得できない部分もありますが‥社会的に子供の急な体調不良で女の人だと仕方ないね。で終わる場面も男の人が休むというとまだまだ白い目で見られる世の中なのかなと思います😢

かのん

基本的には交代で休んで、どうしてもの時は私が午前中出勤、お昼で交代して旦那が午後から出勤とかにしてます!

ただ私が今入院しているので、旦那が一人で子供達見ているのですが、先週の木曜日から子供達が順番に熱出して全然出勤出来てないみたいで、申し訳ない気持ちでいっぱいです😅

はじめてのママリ🔰

全く協力的ではないです!
私しか休むという選択肢がないです🫠
夫の職場が理解ゼロなのでそれは大前提にあります。

私の判断で休ませて、休んで…って感じですね。

ちぴ

私が扶養内パートで
基本、私が休みますが、
続くと、旦那も休んで変わってくれますし
突発のお迎え連絡にも時間休使って対応してくれます🤲

りん

扶養内パートの私が休みます!
私の職場の方が理解あるので!

June🌷

うちも私の方が頻度多いですが(業務上休みやすい)、私が絶対外せない日だったり、あまりにも偏ってる時は、明日休んでーって言って休んでもらいます!
あと私の体調悪い時(つわり)とかは、俺休むよって言ってくれます。

タイミング的に夫の業務でどうしても外せないんだったら仕方ないかな…と思います。私もどうしても外せない仕事の時に夫に休みとってもらってるので。そこで休んでって言われても休めません🥺

なので有給残数見て夫が休めそうな日に積極的に取ってもらうようにしてますよー!

はじめてのママリ🔰

我が家は曜日制なので、揉めたことはないです。
午前午後で分けたり、両家の祖父母ラインに連絡して誰かに来てもらいます💦

欠勤、天引きは辛いですね😭
仕方ないけど、ご主人に休めそうな日はお願いしちゃいます💦

ユウ

99%私です😊どちらもフルですが、私が自営とパート、主人が会社員なので主人が有給取るのが収入的には1番ですが……自宅仕事の私なので体調不良がいながらは厳しいのもあります😅

つい最近まで、主人が休むことはなかったです🫠ただ、長女だけなら数時間くらい耐えれることから私の本業の時間だけでもと早退してくれる日が出てきました😊昨日は末っ子も1時間託しましたが、いないいないばあ見せながら子守できてて感動しました笑


我が家の場合そもそも期待してないのと、有給ないので完全に収入はマイナスですが笑
主人の職場は理解はあります。主人に子守ができないだけです🤣

愛夢

旦那が休んで1人で病院や面倒見ることは100%ありません😑
必ず私がお休みをもらいます💦
旦那が休みで私が仕事のときも
たった4時間の私の仕事は行くのか?!💢とキレられるのでお休みしてます😭

旦那の仕事は自営なので休むことは全然できますし
誰かに迷惑かけることはありません…