※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の子供の言葉について、20語ほどしか話せないが理解はしており、指示も通る。保育園と家庭でのコミュニケーションの違いに悩んでいる。発達相談が必要か悩んでいる。

2歳7ヶ月の言葉について
まだ単語20あるかないかです😭💦
保育園の先生に相談したところ、集団にはとてもよく馴染んでいる、歌も踊りも大好き、人見知りはあるが最近はお友達とも自分から接しようとする様子あり、単語しか出ていないが言葉は理解していそうで指示も通る、切り替えもできるようになったと言われました😮
家ではジェスチャーでコミュニケーションはできますが、イヤイヤがひどく奇声を叫んでばかりです😇同年代の子どもがスラスラ話しているのを見て心配になり、保育園の先生に相談したのですが、家との違いにビックリしました💦
こんな状態だけど言葉出たよって方いますか?💦発達相談した方がいいか悩んでます😰

コメント

ままり

同じ月齢の息子がおります!スラスラなんて話せないです😅なんとな〜くでやりとりしてます😂

臨床心理士の先生に相談する機会がありましたが言葉は3歳くらいまで様子見で大丈夫ですけどね、と言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなくでもすごいです!
    主に指さしかハイ、イヤイヤなので…😂
    でも3歳まで様子見でもいいんですね!ちょっと期待しながら待ってみようかな😂

    • 12月14日