※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

上の子が進学を選択しても、双子の進学に影響ありますか?進学の種類によって対象が異なります。例えば4年制大学と2年制専門学校の場合、双子は最後1年だけ対象外になります。6年制を選択すれば、双子は2年制や3年制は対象です。

大学無償化、現在8歳の子と、5歳の双子の3人の子供がいます。学年は3学年差です。

上の子だけ大学や専門学校進学を選択した場合でも対象ですよね??
上の子が4年制大学、双子が2年制の専門学校なら双子は最後1年だけ対象外、
上の子が2年制ないし3年制の学校なら双子は全て対象外、
上の子が6年制を選択すれば双子は2年制、3年制の学校なら全て対象、4年制なら最後1年だけ対象外。

といった認識で合ってますか😅??

コメント

まーま

その認識で合っています。

この制度だと、上の子しか恩恵受けられないですよね。
3人とも大学無償なら、学費の心配せずに子育て出来ますが、今のままだと、経済的なことで3人目を!という選択肢は減ると思います。

はじめてのママリ🔰

そうですね!あってます!
下の子たちを全員行かせないなら
今から三つ子作るしかないですよね😂

ママリノ

逆に、双子ちゃんの一人が高卒で就職したら
上の子も双子ちゃんのもう一人も対象外になってしまいます。

ママリ

認識はあってますが、
私立大で年間70万円が上限のようですので、
無償化には程遠い気がしますけどね。
私は私立大で年間180万円でしてので💦

  • ママリ

    ママリ


    私も3人いるので、
    少しは恩恵あるのかなぁーと期待してます。

    なんせ、保育料無償化も末っ子が1年恩恵があったくらいなので。笑。

    まぁ、でも国には期待せずにお金貯めなきゃですよね‼︎
    ラッキーくらいな感覚です😊

    • 12月14日