![ママベビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳男児の友達関係に不安を感じる母親。保育園での交流やグループ参加について悩んでおり、自分にできることがあるか不安。他の方の経験やアドバイスを求めています。
4歳年少男の子保育園児です!
友達とうまく関われない子はいらっしゃいますか?もし、同じような方がいたらおうち等でなにか意識していること等ありますか?
最近保育園帰りによく○○くんがおもちゃ貸してくれなかった、○○くんと遊びたいのに仲間入れてくれなかったー。との発言が多く、気にしていたのですが、○○ちゃんと遊んだのー!とここ2日くらいは言うようになって先生にお友達とうまく関われないと思っていましたが、ポジティブな発言をしていて安心しました!と連絡帳で伝えたところ、
【クラスでグループができはじめていて、うまく関われないこともあるようにみえます、、いろいろ友達と関われるようクラスでも工夫しています!】と教えていただきました😔おそらく男の子のグループには入れてもらえてないんだろうなと、、
先生が正直にクラスの様子を教えてくれたりしてくれて、そこに不安があるわけではないのですが、うちの子は発達のんびりで少し恥ずかしがりや?な一面もあるのかうまく同年代の子や自らグループに入る等ができないのかな、、と思ったりもしますがそれに対してわたしがこうしたら解決する等も思い付かず漠然とした不安でもやもやしてしまっています😢
本人は保育園があまり好きではなく、よく行き渋りがあります。本人が楽しんで通ってくれているなら気にしないのですが、そういうお友達関係から保育園楽しいと思えてないのかなと思うこともあり、自分が何かできることはあるかな、気にせず保育園に任せてみるしかないのかなと悩んでおります。。
もし同じような方がいらっしゃって、気にしてない!や、こういうことをしてみた等あれば教えていただけると嬉しいです🙇🏼♀️漠然とした質問で申し訳ございません😢
- ママベビー(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ズンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズンバ
うちも年少男の子保育園児です。
うちは言葉が遅れてるのでママベビーさんのお子さんのように園での出来事を子どもから聞いて知れることはないのですが💦
お迎えに行くとお友達におもちゃ取られちゃったり壊されちゃって癇癪起こしてたりすることはあります(様子は先生から教えてもらってます)。
なので何事もなくうまく(?)やってる訳ではないですが、クラスのほかの男の子を見るとまだ割と自由にわちゃわちゃしてる感じがあるのであまり気にしてません。
逆に男の子でもうグループができてるなんて早いですね😳
ママベビー
男の子の発達早いグループの子で固まってることが多いようです💦うちも発達がゆっくりなのでここ数日やっと〇〇ちゃんと遊んだのーと教えてくれるようになりました!
子ども同士のことなのでわたしが悩んだところで仕方ないのですが、、もやもやしてしまってました🥲
ズンバさんのコメントをみてホッとしました🥲園によっても違いがありそうで、小学校に行ったらまた変わるかな?とポジティブに考えてみます!ご回答いただいてありがとうございました🙇🏼♀️