※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がお風呂後に泣き続ける原因・対策を知りたいです。脱衣所は温めているそうです。

2ヶ月の男の子です。
お風呂についてですが、先程、私1人で子供をお風呂に入れました。ちなみにベビーバスにお湯張って、その中で子供を待たせ、その間に私はシャワーを済ませます。その後、子供を洗い、スイマーバをつけて大きなお風呂に浮かせ、私も一緒に入浴するという流れで毎日やっています。
ここまではあまり泣かずスムーズなのですが、この後の脱衣所での拭き取り・着替えで、この世の終わりかというぐらい全身全霊でガン泣きします。
バスタオルで拭いている途中で一気に泣きます。
1〜2分ガン泣きした後、声が枯れたのか弱々しい声で泣き続け、スヤッと寝ます。笑
バスタオルで拭くクダリで毎日必ず泣くので、まいっています。。
声が枯れて、将来ハスキーボイスになったら私のせいだ。。と不安にもなります。

何か原因・対策をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに脱衣所は20度以上に温めていますので、寒暖差は考えにくいかと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

コメント

🌸バッキー🌸

眠いからとかでは無いですかね?
私の息子も良く泣いてましたが、早い時間に入れてあげたら、あんまり泣かなかった様に思いますよ!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    なるほど…陽の明るいうちに入れてみます(^^)ありがとうございます!

    • 3月6日
deleted user

お子さん、逆上せませんか?
うちはお湯に浸かってる時間は長くても10分で、だいたい5分くらいで出ますが体ほかほかです。

暑かったり、温まって眠かったり、お風呂が好きで出たくなかったり、泣く原因はいっぱいあると思います(>_<)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    ベビーバスに10分、大きいお風呂に2分ぐらい入れていました。。逆上せたのかな(´-`)
    なるほど、原因はたくさん考えられるんですね!試行錯誤してみます(^^)ありがとうございます!

    • 3月6日
ゆー

原因・対策の答えになっていないかもしれませんが…💦
喉が渇いてるのかも?
入浴後は水分補給した方がいいってネットで見て、水分補給の意味で授乳させています!
あと拭き取り・着替えはリビングでさせていて、途中であまりにも泣くようだったら着替えの途中で授乳させたりしています!
大泣きされると焦りますよね(><)
いつも泣くなーと念じながら着替えさせてます(笑)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    そっかぁ、喉が渇きますよね。脱衣所に麦茶用意してみようかなぁ(^^)
    やはり皆様も着替え中に泣くんですね。。ほんとに大泣きは焦ります。
    ありがとうございます!!

    • 3月6日
skyg

うちもずーっとそんな感じでしたよー。

泣かなくなったの、1歳過ぎたくらいかな??

うちはとにかくよく泣く子だったので、ずっとしゃがれ声でしたが、大きくなるにつれて泣くのも減り、今は女の子みたいな声です(,,゚Д゚)(笑)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか…!赤ちゃんは仕方ないですかね(´-`)
    大きくなるにつれて声が治る例、すごく安心しました!今すでにハスキーっぽいので。。ありがとうございます!!

    • 3月6日
♡♡めー♡♡

スイマーバみんなするんですねー💦
眠たいのと、喉乾いたのが合体じゃないかな。。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    スイマーバみんな使ってますよねー💦
    眠たいと喉乾いたの合体!なるほどー(^^)勉強になります!ありがとうございます!

    • 3月6日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    2ヶ月で使うのは怖いですわぁ😭
    対 水ですもん💦
    くれぐれも気をつけてー💦

    • 3月6日