![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
将来のお金・仕事に不安。高卒10年同じ仕事、18万円。専門性のある安定職を模索。子持ちの母向けの現実的な職種は?要望多数。
漠然と将来のお金・仕事について不安です。
私は高卒で特に資格などもなく、高卒から10年同じところで務めています。正直今の仕事も誰にでもできる業種で
ボーナス無しの、手取り18万ほどです。
年齢的にも、この先のことを考えて学校通うなりして
専門性のある分野と言うか、安定している仕事に就きたいです。
医者とか弁護士等は現実的に難しいので
子持ちの母がなれる職種で、
現実的な範囲でどういう職種がありますか?🤔
たくさんの候補がほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぼば🧋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼば🧋
安定という点では介護関係なら今後も職には困らないかな、と思います。
介護は無資格未経験でも入りやすいですし、会社経由で資格を取らせてもらえる場合もあります🤔介護初任者研修や実務者研修をとり、介護福祉士を取った後にケアマネを目指す人もいます✨資格を持ってるとお給料も少し上がったり、専門性が高まると思います。最近は処遇改善で少しお給料上がってきました。
また子供保育関係に興味があるならば、保育補助から始めて保育士の資格を取るというのも良いと思います☺️こちらも処遇改善で少しですがお給料上がりました。
事務関係が良ければ簿記を取ってみたり、医療事務や調剤薬局事務も定期的に募集かかってたりするので、資格を取る人もいると思います!私は個人的に登録販売者の資格も気になってます☺️ドラッグストアで働くのに役立つ資格です。二類、三類のお薬の販売ができる様になります。
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
どのくらい勉強ができるかと、時間やお金がかけられるかなんですが、医療系はやっぱり硬いです
看護師、リハビリ(PTOTST)、臨床検査技師、放射線技師などです
夜勤がないのはリハビリですね
3年通って試験に受かれば取れますが、そもそも勉強が苦手だとおすすめできないです
給料はお取りますが介護士、保育士もありです
保育士は試験受けるだけですが、短大や専門学校出てないとなので学校通うことになるかなと思います
ある程度需要があるのは宅地建物取引士とかですかね?
詳しくないんですが、司法書士、行政書士、税理士なども試験だけで取れるはずです
時間が出来たらなんか取ってみようかなーと思ってます
はじめてのママリ🔰
介護、保育は確かにそうですよね!
介護は特に今後職には困らなさそうですね🤔
介護全く関わりのない分野なので知らないことだらけです。調べてみます🍀
ありがとうございます♡