
コメント

たぬ
昨年の所得で決まるんですね!なら非課税だったのですから貰えるのでは?お友達ラッキーでしたね😁

はじめてのママリ🔰
令和5年度が非課税世帯だと貰えます😊令和4年度が非課税だと昨年は対象でしたが、今年は違います。
-
のんたん
今回は令和5年度のやつで決まるんですね!
めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます!- 12月13日
たぬ
昨年の所得で決まるんですね!なら非課税だったのですから貰えるのでは?お友達ラッキーでしたね😁
はじめてのママリ🔰
令和5年度が非課税世帯だと貰えます😊令和4年度が非課税だと昨年は対象でしたが、今年は違います。
のんたん
今回は令和5年度のやつで決まるんですね!
めちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます!
「給付金」に関する質問
昨年12月に出産して来年の5月1日仕事復帰予定です! 育休の給付金は1歳までですよね💦 延長するにはいろいろ厳しくなるんですよね💦 そうなると…12月には復帰した方がいいのかなと 思うんですけど……途中入園空きがなくて難…
出生後休業支援給付金について💸 令和6年12月3日に出産し、私は令和7年1月末頃〜子が一歳になる前日まで育休取得しています。 夫は職場の人手不足により、産後パパ育休は取得できませんでした。子が一歳になるまでに育休を…
がんの放射線治療の給付金って必要ですか?💦 抗がん剤治療給付金か、放射線治療も入ってる給付金のプラン(月10万円)で迷ってます! 医療保険の方で通院保証は日額5000円で入ってますが、入院したあとの通院のみ利用でき…
お金・保険人気の質問ランキング
のんたん
令和4年度の所得じゃなかったでしたっけ?🤔
多分貰えますよね!
ありがとうございます!