※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
お金・保険

子3人以上のママさんは、大学無償の条件について相談中です。我が家では、1番上の子だけが無償の対象である可能性が高いです。

子3人以上ママさん、大学無償とかニュースで言われてますけど扶養ないとかいろいろ条件ありですよね😂
我が家は考えただけで多分1番上の子しか無償になりません😂

コメント

ママリ

我が家は1.2人目が5学年離れているので、無償化の制度が続いていたとしても1人目しか恩恵受けれません💦全員年子とかじゃない限り、無償化バンザイ!となる家庭ないですよね🥶

けるびむ

我が家は上2人年子なのでそこそこいけますかね…。
我が子が大学入るまで続いてる、もしくは無償化枠が広がってるとよいですが…正直当てにしてると怖いので、あてにしないつもりでモリモリ貯めます!

私自身、医療系で奨学金(金利が高かった頃なので、利率1.5%)で卒業し、360万借金の状態から社会生活をはじめました。
大変でしたよ💦

ただ単に大学無償化!ではなく、先を見据えて、専門知識をしっかりと学べる学校のみ無償化とかでもよいよかもですよね…。
自分探しとか言いながら、なんとなーく大学いけるような余裕のあるおうちに無償化は必要ないかもな〜とは思います。

ママリ

そうですね〜。
正直言って3人目少し考えましたけど、その夢は一瞬で消え去りました🤣

deleted user

うちは3学年差ずつ離れてるので、今のところ第二子の1年生までですかね。
長く学生でいてもらいたいので、理系に進んで欲しいな〜とか思っちゃいました😂😂

はじめてのママリ🔰

うちは2学年差なので長男が4年生大学、長女が短大もしくは専門に行ってくれたら2人恩恵受けれるんですけど、あてにはせずにコツコツ貯めます💦

はじめてのママリ🔰

結局
お金はなかなか貰えないって話ですよね😭

とりあえず
児童手当を増やすとかした方がいいと思う🤔

子供1人増えたら
いくら増額とか

育てる方にもメリットが必要

はじめてのママリ🔰

1人でも大学無償化なればラッキーと思いますけどね。批判出てるのは3人とも無償化にしてほしいってことですかね?そもそも児童手当も3人目から増額なのに3人共無償化したら子供2人の世帯が批判しますし。

むーむー

今の感じだと一番上の子が大学にいってる4年間だけしか対象にならなそうですよね😅
うちは上の子たちは2歳差なので一番お金かかるであろう時期に無償化になると家計は楽になるなっておもうのでありがたいです
大学生と高校2年3年、二人が大学生の時期の無償化は大きいです