※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業申出書について、初めての方はインターネットでダウンロードして提出するのが良いでしょうか?

育児休業申出書にかんして。

今31週のフルタイムで働いてます。今月末から産休入る予定なんですけど私が働いてれ所は小さな歯科院で社保とかではなく皆んな国保で働かせていただいてる所なんですが、育休等とるのが私が初めてで自分で書類をあつめて申請する方法なんですが育児休業申出書もインターネットでダウンロードして一応渡した方がいいんでしょうか?もうさっぱり🤷‍♀️

コメント

ママリ

私は出すように会社に言われたので提出しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も聞いてみます😌🙇‍♀️

    • 12月13日
ままり

私も社保ではない個人の職場で、育休取るのが私が初です!私自身もさっぱりですし上司も率先して誘導してくれず不安で💧
先日管轄のハローワークへ行き、申請書や受給資格?などの必要な書類を貰いに行き、育休中の申請も自分でやることにしました!(頼むと毎回申請してくれるのが遅くなるのが目に見えているので😅)


ハローワークの担当部署で詳しく教えてくれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺なんか余計なストレス感じてて泣
    いつまでに申請する予定ですか?

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    わかります😥上司が全く調べる気なさそうなので、期待してるほうがストレスなので自分で動きました💧

    出産2ヶ月後に受給資格確認手続きを申請して、またその2ヶ月後に給付金の申請しに行く予定です!
    先に受給資格確認の申請をしたほうが、後が楽だと言われたのでこの予定です🤔
    会社には、出勤簿と賃金台帳だけ用意しておいてもらいます📖

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産前はなにもできない感じですかね?出産あとじゃなきゃダメなんですね申請は🥺

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    私も出産前にできる限りのことをしたいと思い聞きに行きましたが・・出産後みたいですね💦
    なるべく早く手当が欲しいので、申請できる時期になったらすぐ行くしかないですね🥺

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児休業申出書はだしましたか?なんか社保の方々はだすようなんですけど小さい会社とかは普通に育児休業入りますっていうお話だけしました?

    • 12月14日
  • ままり

    ままり

    出していません!話だけしただけです💦社保じゃないと、自分で市役所で年金免除とか手続きするしかないと思います(国保では出産手当金もないですし😓)

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな事聞けて良かったです🥺
    助かりましたありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月15日