![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が母乳の心配をしすぎてうざい。旦那も気にしなくていいとは言うものの、義母に止めてほしい。他の例えで旦那に伝えたいがうまい方法がわからない。
時代が違うので仕方ないでしょうけど、義母が常に母乳の心配をしてきて正直うざいです。
1人目の時も母乳をあげてるかどうかの心配ばかりしてきて、私がそっけなくしたら旦那にLINEでちゃんとおっぱい飲んでる?とか聞いてたり、授乳中聞き耳立ててちゃんと飲めてるか横座ってきたりほんとに嫌な思いをしました。
今回も産まれる前から、問題はおっぱい出るかどうかだよね〜!私はたくさん出たから☺️みたいなこと言ってきててマウント取りたいのか心の底から心配してくれてるのか、よくわかりません。
ミルクでも十分な栄養を与えてあげれると思ってるし、私も旦那も母乳とかミルクにこだわりはありません。
旦那も、もう気にしなくていいから!関係ないじゃん。言わせとこ。みたいに言ってくれてはいるものの、義母にもうやめてとか強く言ってくれるわけではないです。
母乳に関することに触れて欲しくない気持ちって産後の女性にしかわからないんでしょうか…
できれば他のことに例えてどれくらい嫌なことを聞かれてるかって事を旦那にわかって欲しいのですが上手い例えが思いつきません…
他人にこんなこと聞かれたら嫌じゃない?そのくら嫌だよとわかるように伝えたいのですが…何かいい伝え方ないでしょうかね?🥲
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の時代、ミルクも母乳と同じくらいの栄養素があるって知らない&信じてないとかだと思います😳何だかんだ母乳に勝るものはない!とか思ってるんだと🤣
無知って怖いですね😱
男性で言ったら、義父にちゃんと精液の量出てる?って聞かれる感じじゃないですか?😂
そんなこと聞いてどうするの?って感じですよね🤭
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
わかります。産後母乳のことに触れられるの嫌でした。
みんなが集まってる席で母乳?とかちゃんと出てる?とか。セクハラ受けてる気分でした。
コメント