

ママリ
名前ですし画数とかなんらかの理由で一文字付け加えたのかなぐらいにしか思わないです🤔

はじめてのママリ🔰
そう言われてみると、って感じですかね😂

tommy
私は気になりません🙂
意味や由来があって《花》をつけたのかなぁと思うぐらいです。

はじめてのママリ🔰
円花は蛇足とは思わないです😌
円かという訓読みがあって、送り仮名を漢字にしてる名前ですよね🤔
歩美とか望美とかと同じだと思います!
渚は送り仮名とかなくてその字だけでなぎさと読むところに対して咲が付いてるので、蛇足と思う人が多いのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
私は気にならないです💓

くぅぴぃ
娘も同じように、一文字で読めるのに息子との統一感入れたくて一文字追加してます🙆
周りからは、おしゃれって言ってもらえてます🥰

ママリ
私は漢字のぶった切りとか本来そう読まない字を名乗り読みだからって読ませるとか好きじゃないので、
蛇足だなぁと思います。
が、もちろん面と向かっては言いませんよ😂
勝手に思ってるだけです。
今どきその手の名前たくさんいるし、気にしなくてもいいんじゃないかな〜とは思います😊
私みたいな人って必ずいるので、そう思われるのが絶対嫌だって言うならやめといた方が良いでしょうけど…。

はじめてのママリ🔰
私はですが蛇足感あります💦
ひらがなで「まどか」ちゃんのほうが好きです☺️

みー
私はあまり気にならないです!
花は"か"と読むのでまどかの"か"に被せたんだなと思いますが、渚咲の咲は"さ"とは読まない(送り仮名がつくのが前提の読み方)のでちょっとやり過ぎかなと思います💦渚沙とかならありだと思います!

まっこ
渚桜(なぎさ)とか葵衣(あおい)とか栞里(しおり)とか…
一文字で読めるのにもう一文字つけちゃってる名前って今凄く多いです…毎回「ん?んー💦」となんだか違和感ありますが、思ってるだけで口には出しませんし文句言いたいわけでもないです。

はじめてのママリ🔰
うーん…、思います😂
今流行ってるのかなーとは思いますけどね…。ぶつ切り?添え字?ってやつ。
けど、せっかく古風で綺麗なお名前なのに、一文字足すことで急にイマドキネームに紛れちゃってもったいないなと思います😅古風に思われたいイマドキネームみたいな…。

ぴょこ
皆さんありがとうございます!
ひらがなで考えていたところ、大人になった時にどう思うかな?という夫のつぶやきから漢字を探し始め、蛇足感がと悩んでいたところでした💦
夫とも相談し、ひらがなで「まどか」と名付けることになりました☺
名付けって難しいですね、大変参考になりました🙌

はじめてのママリ
なんとなく読めるし、わかりますが、エンカと読む人もいるのかなと思ってしまいました!
名前って難しいですよね。私もすごく悩みました。私はその読みしかできない!と誰もがわかる漢字、名前が良くて、こだわったタイプなので、気になりますが、別に気にならない人もいるかなと思います☺️ただ、今の時点で気になられていることがあるなら、付けてからも思いそうなので、私なら変えるかなと思います!

子どもが可愛い♡
普通にまどかちゃん、なぎさちゃん、
読めますよ!
まどかかちゃん、なぎささくちゃん
と読む?バカですか?
コメント