※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夏に受けた発達検査で息子が発達障害と診断され、支援者と理解者を増やすように言われたが、旦那は理解せず。ASDの診断を受ける日に勘違いし、理解を示さない旦那に悩んでいる。支援を求めても周囲が理解せず、孤独を感じている。

本日、息子が夏頃に受けていた発達検査の診断が出ました。

結果、発達障害でした。

先生から、これから支援者と理解者を増やしてねと言われました。

本日、夜から仕事の旦那が在宅していました。
帰宅してから息子が発達障害だったよ、と言うと「ゲームしてるからたぶん聞けない、後にして」と言われました。

旦那のことをわたしはASDだと疑っています。
旦那にも伝えています。

嘘やろ!っと吐き捨てましたが、待っていました。
今後の育児について旦那と話しました。
でも旦那は心ここに在らず、ぼーっとしていましたがスマホは気にしていました。

こういう育児が大事らしいよと先生のアドバイスを旦那に説明しました。

そして、わたしが12月は忙しくて、19日はあなたの病院だし…とボソっと言うと旦那は「は?俺の病院って!その日は無理やわ仕事やわ!」と言われました。

19日の16時から旦那のASDの診断をつけてもらいたくて4年かけて大げんかを繰り返し、やっと受診してくれることになっていた日でした。

わたしはそれを伝えるときに予約してからすぐ何度も何度も旦那に確認し、メモした?と聞いたら「うん」と答えていました。
わたし言ったよ?19日火曜日16時だからね!となんども何度も伝えていました。

しかし旦那は昨日つまり12日火曜日だと勝手に勘違いしていました。

ではなぜ昨日「今日だよね」「さぁそろそろ行こう」とならず「夕方から仕事になるかも、可能性かなり高い」とずっと言っていたの?昨日だと思っていたにしてはおかしくない?
あなたはずっと今日夕方からたぶん仕事だと言ってたんだよ?と言うと旦那は
「この前ラインで火曜日何時やった?って確認したやろ。」と騒ぎ始めましたり
だから16時と教えたよ?
19日だってことは何十回も伝え、あなたはメモしたと言ったよね?と聞くと開き直りはじめました。

「俺は人の話を聞けないんだ、そもそも息子が発達障害とか分かりきってるやろ。その話もわざわざゲームしてる時に言ってきて。
5年後でも何も変わらない、なんなら5年後に言ってくれてもいいわ!」と言われました。

あなたが人の話を聞けないのは分かった、それは分かったから聞いて欲しい。
まず息子が発達障害だったよ、と言いながら帰ってきて「ゲームだから後にして」と言われること自体、普通の人は悲しいよ。と言いました。

もしさ、あなたのお母さんが癌の末期だったと言いながらあなたが帰宅してきて、わたしが「ゲームしてるから後にして」と言ったら悲しいでしょ?と聞くと「全く悲しくないけど。そもそもゲームしてる人にそんな話はしない」と言われました。


全く響いておらず、息子のことを明日言われても何も変わらない、さっき言わないと行けないことだったわけ?と言われました。
上記したように、5年後に言われてもよかったけど、と。

先生に、理解者や支援者を増やしてと言われましたが、まず旦那が重症です。
義両親はお話にもなりません。
私の方は母しかいませんが、毒親というやつです。
全く理解者も支援者もいません。
町の人には支援センターや役場にずいぶん前から相談していたのになんの役にも立たずに結局診断がついたのはわたしが1人で動いて行動したからです。

お母さん1人では無理だよ、泣くような日々だろうけど、楽しくやっていきましょうねと先生は言ってくれました。
でも今日の今日で潰れそうです。
助けてください。

コメント

みー

旦那さんは典型的なASDに見えますね…後天的な性格の問題もあるのでしょうけど💦
はじめてのママリ🔰さんが苦労して息子さんの診断をつけたおかげで今後は療育や支援学級などで同じ障害を持つお子さんの親御さんと出会ったり、医療者の方と関わったりすることが出来るようになってくると思います。
残念ながら旦那さんやご親族からは理解や支援は得られにくいかもしれませんが、はじめてのママリ🔰さんや息子さんの世界がもっと広がり助けてくれる人が増えることを祈ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり支援学級というのに希望するのがいいですかね。
    旦那が頑なに嫌がっていて、わたしは支援学級がどんな感じなのか分からないけど、それでも仕方ないと思っています。
    確かに、わたしや息子に家族以外の誰か、支えができてくれるといいですよね。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉をありがとうございます。

    • 12月13日
  • みー

    みー

    学区の学校にどのような支援学級があるのか(知的障害メインなのか知的の遅れのない発達障害の子もいるのか)にもよると思いますが、お子さんが集団生活に苦しさを感じてしまうのであれば支援学級に通うのも良いと思います!
    支援学級なら個々にあわせて授業をしてもらえたり、パニックを起こしてしまった時に落ち着く時間を取ってもらえたり、口頭の指示が入りにくければ視覚情報で支援してくれたりと配慮が受けられます。
    ただ、将来高校や大学まで進学したいとなった場合、支援学級だと内申点がどうなるのかなども聞いておいた方がよいかと思います。

    支援学級の見学もできると思うのでお子さんに合っていそうか確認してみると良いと思います。旦那さんにも見てもらいたいですね、また予定のすり合わせに苦労するのかもしれませんが…

    20年近く前の話にはなってしまいますが、私の兄弟は知的障害者で会話も成り立たないレベルでしたが友達を見て成長して欲しいという親の意向で小学校は通常級に通いました(中学からは特別支援学校)。
    そのような選択もありです。

    • 12月13日
ママリ🔰

もともとのASDに、親の理解がなく、しかも『俺は人の話が聞けないから仕方ない』という開き直りもあり
一緒に生活するのほんとしんどい相手だろうなと思いました😣

もう相談員は決まってますか?
放課後等デイサービスやヘルパーは利用しますか?
就学先は支援学級とかになるのかな?
これから息子さんとママリさんに寄り添って一緒に成長を喜んでくれるような支援者に恵まれるといいなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、相談員とかはいないです。
    町の担当してくれていた支援センターの保育士さんに先程結果を連絡しましたが、早く電話を切りたくて仕方ない感じが出ていました。
    ほとんどまともに聞いてくれず、今後どうしたらいいのか全く分かりません。
    ヘルパーやデイというのもほとんど知識がないです。
    ただ、小学校の支援クラスという存在くらいは知っており、わたしはそれでもいいと思っていますが、旦那が真っ向から反対しています。
    そういう訳わからんクラスに入れたくない!と。
    本当に頼りは、住んでいる町の支援センターの担当の保育士さんになるのですが、ここまでくるのにかなり遠回りをしてきました。
    なぜ誰も早くにウチに来るように言わなかったの?役場の人間だよね?と療育の先生から言われました。
    2年くらいは無駄にしました。
    相談員とかはどうやって探せばいいものですかね。
    おっしゃる通り、この旦那と一緒に暮らすのは相当にしんどいです。
    が、お金や時間の確保のために離婚はできません。

    • 12月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    支援センターの人なのにそんな対応なんですか😳
    ありえないですね😢
    放デイは就学してからかなとは思います。
    デイやヘルパーを使う場合、支援計画というのをたてる必要があり、親が作る人もいるけど基本的には相談員がつくと思います。
    『〇〇市 相談支援事業所』とかで調べたら出てこないですかね?
    社協さんにも相談員はいますが、結構お役所仕事というか適当なことが多いので、可能であれば口コミとか調べていろいろ検討されるといいと思います!
    あくまで私の感覚ですが😂

    療育には通われてるんですね!
    でしたら療育の先生がデイとか通ってた子の就学先とかいろいろ知ってると思うので、気になることはなんでも相談されるといいと思います✨

    • 12月13日
ゆき

お辛いですね。
ウチも長男と旦那が発達障害です。
長男は小学校は支援級に居ました。中学生になって不登校です。
旦那は思春期で不登校の長男をターゲットにモラハラが酷かったので、別居しています。
旦那は受診もしてるし、内服もして、カウンセリングにも通っていますが、自身の欠点を認める作業なので、なかなか改善はしません。
人の気持ちや例え話、自分がされたら嫌な事など、分からないので、お子さんの為に、別居や離婚をおすすめします。
理解を求めるのは難しい、と私は結論が出ました。

旦那の義父は完全なASDで、酒を飲んでは義母を怒鳴っています。
私は絶対あんな風になりたくないので、子供達が大きくなるまで、別居で生活費は入れてもらい、離婚しないと決めました。
子供達の手が離れたら離婚します。