
保育園に預ける際、11ヶ月の子供に昼間のミルクは必要でしょうか?
お子さんを保育園に預けてる方に質問です!
来月から派遣でバイトを始めようかと思っています。
そのバイトは、依頼があった時のみ1日または半日仕事をすることになります。仕事の日は、月に10日もないぐらいだと思います。
来月で11ヶ月になる次女は実母に預ける予定です。
実母は元保育士なのですが、完母で育てている次女がミルクを飲めるようにして欲しいと言われました😭
今まで何度かミルクを試したことはあるのですが、全く飲みませんでした💦💦
次女は現在、離乳食は3回食で、しっかり食べてくれるので、授乳は朝と夜で、昼間はあげないことが多いです。
母いわく「離乳食を食べてくれなかった時のために、ミルク飲めた方がいいから」と…
でも、離乳食を食べないことはほとんどないし、マグでお茶も飲めるからミルクは必要ないような気がして…😥
そこで、保育園などにお子さんを預ける場合、みなさんミルクは飲めるようにしてますか?
11ヶ月という月齢を考えると、昼間のミルクは必要なのでしょうか?
教えて下さい😭😭😭
- ひな☆まま(8歳, 11歳)
コメント

ごろんた
現在1歳3ヶ月で、4ヶ月から保育園に預けています。現在まで完母です。保育園が搾乳がオッケーところでしたので。
搾乳を持たせていたにも関わらず、うちは哺乳瓶ストライキをおこし、慣れた味なのに飲もうとしなかったです。入園前に哺乳瓶は何度も使っていました。環境が変われば、赤ちゃんは敏感なので、食べない飲まないってなる可能性もありますよね。
ただ、離乳食で栄養が充分取れているのであれば、あとは水分補給さえコップなどでできれば良いので、ミルクトレーニングよりはコップでのミルク以外の水分補給トレーニングをした方が良いかと思います。

ちょみ
うちも完母で11ヶ月から預けてます。今は給食のみですが、一歳になるまではオヤツの時間にミルク、給食の後にミルクでした。
生まれてすぐは混合だったので、保育園決まってから哺乳瓶を試しましたが、吸い方をすっかり忘れてて全然ダメでした。笑
なので、ストローマグを持参してそれで飲ませてもらってましたよ(о´∀`о)最初は飲みが悪かったみたいですが、だんだん飲むようになったみたいでした。
-
ひな☆まま
コメントありがとうございます!
11ヶ月でも、やはりミルクが必要なんですね✨✨
マグで飲ませてもいいかもですね😊- 3月6日
ひな☆まま
コメントありがとうございます!
ストローマグでお茶や白湯は飲めるので、水分補給は問題ないかと思います。
完母のお子さんを保育園に預ける場合、みなさん哺乳瓶の練習はするものでしょうか?😥
ごろんた
保育園から、自宅で使っているのと同じ哺乳を園用に用意して下さいって指示されましたので、完母の方でも哺乳瓶トレーニングはすると思いますよ。
うちは哺乳瓶ストライキの間、スプーンで授乳して貰っていましたが、ささっと水分補給ができないから、脱水症状が心配ですと当時先生に言われました。
ひな☆まま
仕事をするならミルクか搾乳が必要ですね😅1歳になったら断乳しようかと思ってたので、今さらミルク?って思ってしまって💦
ありがとうございました✨✨