※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

普段ワンオペだと、旦那さんがいる日はペース乱れませんか!?いつもどう…

普段ワンオペだと、旦那さんがいる日はペース乱れませんか!?
いつもどうしてるのかとか、聞いてくれるならいいけど、わからないくせに聞かないし、かといって指示しても全然そのとおりにしてくれないしで、特に影響ないならいいけどうちの場合、子供たちを寝せるのが遅くなるからほんと嫌なんです!
毎週旦那いる日(うちの場合は平日)だけ子供が寝不足になったまま次の日学校行きます!
毎週毎週キレてるのに全然ちゃんと考えてくれません。
もういい加減にしてほしい!

何をして遅くなってるかって、旦那がうたた寝して何回起こしてもあとちょっと〜とか言ってぐーすかやってたり、動画に夢中でそのまま観てたり観ながらトイレ行ったりとか、すごい時間かかる知育菓子?みたいのを買ってきて子供に与え一緒にやってるとかです!それでずっと風呂入れてくれなくて寝せるの遅くなるとかほんと信じられない!次の日休みの時だけにしろ!

腹立ちすぎて、もう私が風呂入れればいいか?とかも頭よぎったことありますが、普段毎日仕事に家事育児ワンオペなので旦那いる日くらいは意地でも旦那にやらせたいし、少しでも父として親として子供とふれあい楽しさも大変さも体感させたいんです。そこには時間との勝負も入ってるのに、肝心なそれを全然気にしてくれない!いつもは全部わたしがやってるのに、旦那がいても私がやるなら、もはや旦那は旦那でも父親でもなくただのおじさんになります!

週に一回くらいならいいのではと言う方ももしかしたらいるかもしれませんが、わたしはそれが平日である限りどうしても許せません!
大人でも寝不足だと色々と忘れたりミスしたり、怪我したりするのに、子供ならなおさらだよねって思うんです。通学とかも心配ですし。
なぜそれがいつまでたってもわからないんだ?って不思議で仕方ないです!
旦那に言っても一向に変わらないから、子供たちにも言い聞かせてますけど…結局自分のペースでしか動かない、わたしが大声で怒鳴ってやっとノロノロ動き始める旦那なのでほとほと呆れて困ってます。

なんか怒ってますねぇみたいな態度して!
おまえだよ!
子供たちがモタモタしてる時は、「時間には限りがあるんだぞ」とか言っちゃってるし、それもそっくりそのままおまえだよ!

今は1人で事業やってますが、その昔会社員の時は大事な会議に遅刻してクビになった過去があったみたいです。
そうでしょうねって感じ…。

まとまってなくてすみません!もう愚痴が爆発しちゃいました💦

コメント