※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

慣らし保育について相談です。子どもの慣らし保育、誕生日前日までとるか、前倒しで12月1日からとるかどちらがいいでしょうか?年末年始の休みでリセットされそうな気もしています。

慣らし保育について
来年の話になります。

仕事復帰の1ヶ月前から預けられます。
多分月の途中ではなく1日から

子どもは1月中旬生まれです。

①誕生日前日までとるか〔慣らし保育の猶予は2w〕

②前倒しで12月1日からとるか〔慣らし1ヶ月⇨年末年始休み明けですぐ延長保育〕

どちらがいいと思いますか??
年末年始の休みでリセットされそうな気もしています😢

コメント

じゅんぴ

もうすぐお子様1歳ってことですかね??

そすて慣らし保育いつからは保育園側が決めると思うのですが…😂
入園内定は出ましたか??
園から今後の流れは連絡来るかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    慣らし保育の期間を加味しながら、仕事復帰の時期を悩んでいます💦

    慣らし保育は入園とともに始まり、順調にいけば2wです^ ^

    わかりづらくてすみません😂

    • 12月13日
サラダ

どっちも際どいですね。
12月は年末年始でリセットの可能性がありますし、
年明けは、保育園のお友達が年末年始の帰省とか、お出かけで胃腸炎とかウイルス大量発生で高確率で病気を貰ってくる可能性が高いのでどちらがよいのか難しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!本当に、まさにそうなんです🙇‍♀️
    際どいですよね😢

    • 12月13日