※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワーママの方は、週末に食材を茹でて冷凍し、チンして食べさせています。レトルトはあまり使わず、子どもには手作りの食事を提供しています。

ワーママで1歳過ぎのお子さんお持ちの方、どんなご飯食べさせていますか?
私はフルタイムで働いていて、18時半まで保育園に預けていて、とにかく時間がないのでいまだに全てフリージングです…
魚、野菜、米やうどんを週末に茹でて、食べるときは適当に組み合わせて味付けを変えてチンです。

もうそろそろちゃんとした?ご飯を食べさせた方がいいのかなとも思いつつ、料理不得意だし何よりこのやり方が一番楽で辞められません。
それから変なこだわりがありレトルトをあまり使いたくないので、カレーくらいしかレトルトはあげてません。

大人のとりわけでもいいですが、そもそも大人は冷凍食品とか適当な具材突っ込んだ鍋とかそんなもので子どもにはあげられません…
ワーママのみなさんどんなものをあげているのでしょうか。

コメント

ハム蔵

仕事と育児お疲れ様です🙇‍♀️
我が家も同じく休みに大量に作ってレンジで温めた物をあげてます🙋‍♀️
合わせてBFも使ってます😁
とりあえず、大人と同じ様に食べられるようになるまではこれでも良いかなと思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です!そうですよね!無理すると疲れますしね…1歳半ごろまではこれでいきます!

    • 12月13日
ままり

鍋の時は鍋の具を鶏ガラとかコンソメ、しょうゆで薄味で味付けてうどん入れてあげてます😊
あとはデザートに果物つけてます!
取り分けできないメニューの時はフリージングのもの食べさせます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    取り分けされてるんですね!アレルギー物質などに気をつけつつ取り入れます!

    • 12月13日
ままり

19時前帰宅です🙋‍♀️
上の子がいるからもありますが、フリージングすら作るのが面倒なので完全に取り分けです!
全く同じものを取り分けて調理バサミで切って水足してチンして薄めてます🤣
子どもが食べると思って野菜は多めにして、添加物の少ない調味料で味付けしてますが、人様に食べさせられるような料理ではないです🤣🤣
1歳すぎてからずっとそんな感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くまでお疲れ様です!
    子が食べるからということで大人も野菜たっぷり薄味にできていいですね!
    人様に食べさせたりインスタにあげるのは無理ですよねw

    • 12月13日