※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子どもが左耳や耳の後ろを触ったり掻いたりして傷ができています。保湿しているが、耳鼻科に相談した方がいいでしょうか?明日の定期接種で相談可能ですか?

生後3ヶ月の子どもが
最近、左耳や耳の後ろをやたらと触ったり掻いたりします。
そのせいで耳や耳後ろの頭皮に多数の傷が出来ています。
頭皮は前々からかなり乾燥しており、皮膚科で
保湿ローションを貰って毎日保湿しています。

眠い時や眠りが浅い時、風呂上がりによく触っている
ように感じるのですが、
念の為、耳鼻科に行った方がいいでしょうか?
明日定期接種で病院に行くのですが、その時に
相談って出来るんでしょうか、、、🥺

コメント

deleted user

そうなのですね🥺
行かれてみるのも1つの手かもしれません。

うちの子の場合は、耳の中をかきすぎて血が出る。
→小児科で特に問題はなし。
→その数日後悪化、耳鼻科で検査したら耳の中に菌が入っているとのことで薬で治しました。

なので、小児科よりは耳鼻科の方が専門的ではありました。

ただ、眠いときやお風呂上がりにかいて頭部から血が出る時もありましたが、我が子はそのときは耳に問題はなかったです。

ただやはり素人のため分かりませんので、耳鼻科で耳掃除もできますし、ついでということもありかなと。

  • みい

    みい


    詳しくありがとうございます😭
    確かに念のために、
    専門的に耳鼻科で診てもらった方が安心ですよね!
    耳垢も気になるので、連れていこうと思います!!

    • 12月12日
ママリ🔰

眠い時に触るのであれば、体温が上がってきて耳を触る赤ちゃん特有のくせ?みたいなものかもしれないですね。うちの娘もやります。

うちは耳の中を痒そうに気にするのが何日か続いた時は耳鼻科にかかって耳垢掃除してもらってます。その刺激のせいかその日はまだ耳をいじりますが、しばらくすると耳いじりが落ち着きます。意外と耳垢溜まってますし、自分で耳掃除しない方がいいらしいので、掃除してもらい異常ないよと言われれば安心かと😊

予防接種のときにちらっと先生に相談することもできますが、先生や病院によっては予防接種の時間はとにかく注射だけでどんどん回したい、というところだと煙たがられてしまうかもしれません💦

  • みい

    みい

    わたしも、耳掃除はしない方がいいと見てほとんど触っていないので、掃除してもらい診て頂いた方が良さそうですね🥺✨

    確かに、予防接種の時はあまり相談できそうではないなと思っているでもし、聞けそうなら範囲みてにします!ありがとうございます😭

    • 12月13日