※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここママ
家族・旦那

旦那が勤務態度についてモヤモヤしています。早退や直帰が多く、社長の了承も得ていないことに不満を感じています。義父の寛大さに甘えているようで、将来のことも心配しています。

旦那の仕事に対する態度にモヤモヤしてます💭

旦那の勤務態度について客観的な意見がほしいです。
旦那はおじいちゃんが創立した会社に勤めてます。
A市に本社、B市に支社があります。車で2時間位の距離です。旦那のいとこが社長をしており、本社にいます。
支社には旦那の父親(専務)、旦那、事務の人がいます。

始業時間は8時半からですが7時過ぎには会社について仕事してます。義父も同じ時間くらいに出社してくるそうです。
8:30-17:30までが始業時間なのですが時々仕事を直帰で16時頃に帰宅してきます。
旦那いわく朝早くから働いて、8時間は働いてるから早退しても大丈夫だと、義父にも了承を得ていると言ってます。
ただ本社の社長には了承を得ていません。
私も会社員ですが、早く出社しても早退したりしません。
始業時間は仕事をするというのが普通だと思うのですが…
身内の会社ということでだいぶ融通がきいてるっぽいのですが社長の了承を得ずに勝手に早退してくるのでモヤモヤします。
社長が支社にアポなしで来社することがあるみたいですが私はチェックしに来てるんじゃないかと思ってます。旦那はそうは思ってはないみたいですが💦

時々だったのでまだ我慢できてたのですが先日渋滞に巻き込まれて帰りが遅くなった時がありました。
それを義父に話したらこの時期(車が混む時期)は直帰でいいぞ!と言われたと😅
毎日直帰で早上がりされたらうんざりです💦
いくら身内といえど社長が知ったら呆れると思います💦(もう知ってる可能性もありますが)

皆さん的に8時間働いたら勤務時間内でも早退はありですか?
私的には勝手に都合のいい理由つけてるだけのようにしか思えず旦那にどんどん冷めてます😇
ちなみに直帰のときは事務の人が施錠してくれるみたいです。私が事務の人だったら自分は定時まで働いてるのに頻繁に早退されたらやる気なくします😑
理由などがあって早退したりするのはいいと思うのですがどうもそうは思えません💦
義父が優しいから甘えてるだけのように思えます。
義父は予定ではあと1年で退職します。今は義父がいるので社長も何も言ってこないですが義父が辞めたあとは分かりません💦旦那はそんなこと考えてもないと思います。

私はおかしいと思うのですがどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

別になんとも思いません〜
身内会社だから出来ることなので😀

嫌なら事務員が辞めたらいいと思います😂

私は普通の会社員で旦那はここママさんの旦那さんと同じ感じですが、時間が自由で羨ましいーと思いつつ、私も恩恵受けてるので旦那が普通の会社員じゃなくてラッキーって思ってます😀

  • ここママ

    ここママ

    恩恵受けてません😂帰ってきて筋トレしてます😂
    身内といえど社長がこの状況を良く思ってないっぽいので揉めないかモヤモヤしてます😅

    • 12月12日
おんた

朝1時間半くらい早めに出勤してるので、いわゆるフレックスみたいに考えてるんですかね?

うちも父や夫がそれぞれ経営者で社長側の思うところもこれまで色々聞いてきましたが、身内を雇うってなかなか大変です。

社長がよく思っていないならちゃんと終業時刻まで仕事してほしいですよね。
その分朝は8時半に出勤すればいいと思うので。

  • ここママ

    ここママ

    そうなんですよね💦
    身内といっても義父が退職したら社長だけになりますし、親子や兄弟じゃないのでいつバッサリ言われるか…そうなる前にちゃんと決まりを守って働いてほしいんですけど、なかなかピンと来てないみたいで😅
    あんまり好き勝手してたら他の社員からの信用もなくなると思いますし💦

    • 12月12日
ママり

いいと思います!
仕事内容や会社によって細かいところは色々変わってくると思うのでそれでいいと旦那さんがいうのであればそれ以上気にする必要ないのではないでしょうか?
旦那も早上がりしてくることありますがよかったねーぐらいですよ!

  • ここママ

    ここママ

    同業者なので仕事内容は大体分かります。
    私の会社の男性は残業しても仕事してるので余計モヤモヤするのかも知れません😇

    • 12月12日