※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の離乳食進みが遅く、食に意欲がないため悩んでいます。新食材や量の増加が難しく、他の子と比べ焦りを感じています。

離乳食の進みが遅くて焦ってしまいます🥲

来週で8ヶ月になる息子を育てています。
5ヶ月から離乳食を始め、7ヶ月から2回食をスタート。順調に量も増やしてきてはいますが、そこまで食に意欲的!という子ではないのでまだ一回量が70〜75gくらいです。
もうすぐ8ヶ月になるし、中期になって試せる食材も増えたので家で出るような野菜はまぁ一通りいいかなと思い、ここ何週間は納豆やささみ、牛乳や豆乳、食パンなど主食やタンパク質を進めていました。

ところが先週の金曜日に卵黄のチェックがあと2回で終わるというところに来て卵黄半分で大量嘔吐してしまい、今週は様子見で新食材はなし。金土と2日くらい離乳食をお休みしたので量もいつもより少なくして再開となってしまいました。

それに加えて、離乳食を再開した一昨日からは、ちょっとお休みしたからなのかそれともそういう時期なのか、ブーブー口からご飯を飛ばしたり椅子に座るのが嫌でぐずったりして完食もしたりしなかったりという感じになってしまいました。

もうすぐ年末年始で病院がお休みの時期になってしまうので新食材も少しお休みしないとなのに、アレルギーチェックを今週進められず、量も増やせず…まわりを見ると毎食100g以上食べてる子とかもいてこんなんでいいのか、私の進め方は遅いのか間違ってるのかと焦ってしまいます😭

コメント

まー

70gも食べれてすごいです。
うちは10gとか頑張って60gとかしか食べれません💦
食材も全然進んでないし、ペーストばっかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    でもこればっかりはこっちが焦ったり強要しても子どものペースに合わせないことにはうまく進まないですよね😰

    • 12月12日
  • まー

    まー

    そうなんですよね💦
    疲れますしイライラしますが、仕方ないなーと。

    • 12月12日
きゅうり

8ヶ月と数日の娘ですが、いつも20gくらいしか食べれですよ🥲今日初めて40gほど食べれて大喜びしてたとこです😂笑
玉子のチェックも、卵黄1/4くらいまでやって最近サボってます…💦
牛乳、豆乳もやらないとですね〜…年末年始、主さんの投稿見て気づきました🤣ありがとうございます。全然遅くないと思いますよ〜!私が適当すぎるのかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもの倍量も食べれたんですね!!✨
    やっぱり一人一人食べる量も進みも違うんですね😣
    食べる量が少ないとアレルギーチェックもなかなか大変ですよね💦

    • 12月13日